NPブログ「Leitmotiv 」言葉・論理・主題連鎖への旅

校内コンビニ100円シリーズで「煎茶  玉露入り」
555ml ギョクギョクのめます… 原材料名の表示は
「緑茶(煎茶、玉露)/ビタミンC」となっています。 

「緑茶」には一般的に四種類があります。


緑茶∋煎茶・玉露・かぶせ茶・ほうじ茶


玉露は端的に言えば… 一番茶の新芽に光を遮る
独特の栽培法で作り上げた最上級の茶葉のこと
… 最もおいしい淹れ方は 90℃〜100℃のお湯を
50〜60℃に冷まし旨みを逃がさず淹れること。

冷やしても玉露入りは別格?…豊かな甘みとコク。

コクコクのみます…それにしてもビタミンCとは?
保存料とは酸化防止剤とは?…クイズは持ち越し。


【玉露100ペットボトルを探す夏】


想像ですが…玉露100%だとビタミンCもさぞかし…?


暑い暑い一日になりそうな関西地方…もう飲み干し
今は「むぎ茶600ml」(先日登場)が机上にあります。

水分補給を早めに…元気な一日でありますように。


DSC_2546~2

すぐそばの福助蕎麦はほんとうに綺麗な色
白みがかったザ更科のコシと粘りがあって
固くはない最上そば…700円かけて喰いあり
悔いは無し…なぜならそばのそばにあるもの。


ざるの美味い季節到来で… 写っていませんが
この後に届く麦○が合います…麦繫がりです。


最初の数箸は何も浸けずに掻き込み
「通」を気取り… 店内には女将さん
厨房に元料理長の大将だけで… 静か
でも孤独のグルメシリーズでは無く
そばのそばシリーズでもないような。


【喧騒も孤独もないそばにビール】



翌土曜出勤の昼下がり… 更科蕎麦のようなまっさらな
スペシャル講義をした後… クラシックコンサートへ☔。


バッハルベルのカノン
坂本龍一さんの戦場のメリー・クリスマス
フルート・ヴァイオリン・ピアノで聴く仕合わせ


おやすみの人も
そうじゃない人も
あなたのそばに何?



DSC_2542~2

5月11日(木)夕方5時半頃
JR須磨駅上り方面ホーム
から見る下り方面ホーム

日が永くなってきました
まだまだ明るいのですが
乗降客のいなくなる一瞬


通勤先の最寄り駅から逆
方面に寄り道してこの駅
に降りUターンして帰路


そのお陰で各停最寄り駅
三年以上ご無沙汰の男子
薬科大学生に遭遇&軽食

近況報告をしてNP会への
参加やシン支部結成など
熱き思いを語ってくれて


海のみえる駅が呼び寄せ
導いてくれたかのような
「N先生ですか」の奇跡

彼には薬科大に進学した
確固たる志望動機があり
かわらず聞いて嬉しくて。


【こころざしかわらず夏の海夢幻】


DSC_2540~2

このページのトップヘ