この勝負対決を契機に、
新たなジャンク本を「楽習がくしゅう」用に購入しました。
当ブログには既に「野菜カテゴリー」でシリーズがありますが、
そのメインテキスト『知っておきたい野菜の基本』(枻えい出版社)に加えて、
今年6月発刊(編集も情報も新鮮)の『毎日使える!野菜の教科書』
(宝島社:管理栄養士・川端理香 監修)を、
まさに「勝負テキスト」活用。
やさいじゃ~ん!!
そして肝心の対決・・・、
まず今回一番先に目を射たのが、
パッケージに山ほどの内容が記載されている成分一覧表示に於ける、
「トマトとにんじんの%(含有率順)」の違いです。
カゴメはトマトがトップに来ますが。
伊藤園はニンジンがトップです。
・・・これは家人には自明だったようで、
カゴメと言えばトマトじゃん…とアッサリ。
え…じゃあニンジンと言えば伊藤園なのか。
伊藤園には、
「管理栄養士推奨」の印字があります。
「食塩無添加」のカゴメ、
「砂糖・食塩無添加」の伊藤園。
初回の印象だけ・・・、
カゴメを飲み慣れていた経験値で言うと、
伊藤園は「サラッとした飲み心地」のように思われます。
が・・・(続きます)。
新たなジャンク本を「楽習がくしゅう」用に購入しました。
当ブログには既に「野菜カテゴリー」でシリーズがありますが、
そのメインテキスト『知っておきたい野菜の基本』(枻えい出版社)に加えて、
今年6月発刊(編集も情報も新鮮)の『毎日使える!野菜の教科書』
(宝島社:管理栄養士・川端理香 監修)を、
まさに「勝負テキスト」活用。
やさいじゃ~ん!!
そして肝心の対決・・・、
まず今回一番先に目を射たのが、
パッケージに山ほどの内容が記載されている成分一覧表示に於ける、
「トマトとにんじんの%(含有率順)」の違いです。
カゴメはトマトがトップに来ますが。
伊藤園はニンジンがトップです。
・・・これは家人には自明だったようで、
カゴメと言えばトマトじゃん…とアッサリ。
え…じゃあニンジンと言えば伊藤園なのか。
同数の「30種の野菜」含めて、
今後飲みながらジワジワと検証してゆきます。
伊藤園には、
「管理栄養士推奨」の印字があります。
「食塩無添加」のカゴメ、
「砂糖・食塩無添加」の伊藤園。
初回の印象だけ・・・、
カゴメを飲み慣れていた経験値で言うと、
伊藤園は「サラッとした飲み心地」のように思われます。
が・・・(続きます)。