

OBOGやご来校の方がた、
是非またお越しください。
この冬、
NPは「予約弁当派」です。
早朝八時から食堂の扉は開くのですが、
始業(8:45早朝英語テスト~)前に昼食日替弁当(400円)の予約をしておきます(「野菜生活」も)。
現在は各週ごと月曜に全部予約先払いしています。
NPこう見えて食堂のおばちゃん達と仲良しなので(思い込み)、
中味サービスもかなりよいように感じています。
・・・最近の「お弁当ベスト4」画像です。
と言っても他の日も一日一日がベリー・ベストなんですよ。
笑顔で「いつもありがとうございます」と言って下さる、
その心がこもっているのが何よりも美味しいのです。




ところで・・・、
食堂正面の出入り口に向かって右の壁面に、
六年前の「カナダ土産」の「大画」が飾ってあります。
NPが中三カナダ語学研修の、
引率代表責任者として行ったハンツビルでの学校交流会で、
学校長キム女史や交流責任者のトム・クラーク(NPメル友)を通して戴いた、
懐かしの一品です。
ディアハースト・リゾートのあるハンツビルから、
ナイヤガラを経てトロントに戻り、
さらに帰国帰阪帰校するまでずっと、
添乗員さんたちに持ち運んでいただいた想い出の画です。


当ブログ既報の通り、
帰路の成田上空エアカナダ機上で、
東日本大震災に遭遇したために、
緊急着陸先の自衛隊茨城基地や、
迂回先の札幌新千歳空港も経由したという、
NPにとっては元生徒たちと得難い想い出を語れる画です。
3月4日にこの年度の一貫卒業生たちが二回目の同窓会をします。
聞いてみたいね想い出を。