NPブログ「Leitmotiv 」言葉・論理・主題連鎖への旅

2021年05月

村上春樹さん2009年5月初刊
『1Q84』Book1〈4月-6月〉
季節同時進行で読んでいます。

時系列ではちょうど37年後に
なるように… 標題の二つの月
が出てくるシーンは青豆勇躍。

皆既月食のスーパームーン…
今宵阪神地方はどんより曇り
空ですが少しの期待は残って。

よむ… というよりも… みる…
一読目の際に残る端折りあり
意味不明ですね… 謎だらけで。

教室での生徒昼食の黙食時に
食べずに同席し本を読み初版
カバー裏返し「1Q84の白」。

大袈裟ではなくてプレミアム
… ビートルズのホワイトアル
バムのようなホワイトブック。

スーパームーンは赤いらしい
… 1Q84は黄色い月(満月)の横
に緑色の月が寄り添っている。

月に寄り添って… と言えば星
星にまつわる俳句コンテスト
団体応募予定… 校内〆切近し。

星は… 逆にみるよりも… よむ
「星読み」の石井ゆかりさん
星占いでは語れない星をよむ

射手座… 心の奥深くからわき
上がる力が、自分を取り巻く
世界としっかり結びつく日。🌠🌝

・・・だったのでしょうか…
スーパームーンよりも阪神戦
… 後『1Q84』みながら爆睡。💤😌


【ブックカバー裏返し梅雨空の月】

【満月に寄り添う初夏の星をよむ】


IMG_20210526_075150

〈追記&追句〉

日本中がスーパームーン(月が地球に近づいて一年中で最大に見える満月)の皆既月食(前回は1997年9月とか)を待ちましたが… なかなかその24年ぶりの天体ショーは見られない場所が多かったようです。


【紅花は栄えスーパームーン色】


ちょうど七十二候の「紅花栄」(こうかさかう)… ベニバナが盛んに咲く頃。

me  and  more  too  tell …
(わたしに もっと たくさん 語って)

流転の語り部(るてんのかたりべ)の「大河小説」

『血脈の火』(『流転の海』第三部) は堂島川編

太宰治賞『泥の河』では信雄少年が作者御自身

本名宮本正仁氏は今 豪放無比な松坂熊吾の息子

伸仁は次第に存在感を増して曽根崎小学校児童

何も読めていなかった わかっていなかった今も

1947年生まれ74歳 兵庫県伊丹市在住 宮本輝氏

2020年春の叙勲作家…「芸術の力を信じて」と

新潮文庫第三部 巻末解説は村田喜代子氏 76歳

こちらも芥川賞作家『鍋の中』 宮本氏『螢川』

キーワード「父とは猛威」の村田氏解説に嘆息 

さてさて「大海物語」はどう流れて淀むやら…

ストーリー・テラー「ライフワーク」第四部の

『天の夜曲』1990年~2002年「新潮」連載 へ

30年が 20年が過ぎ去って 駆け抜けようとする

今春 新潮文庫版も第九部『野の春』で完結 📚

堀井憲一郎氏『流転の海 読本』📗いつ買うか

折しも二十四節気「小満」(陽気高く万物満ち)

旧暦で卯月中旬の頃…よもやの梅雨真っ只中☔


川は流れてどこどこ行くの~🎵
(「花」歌:夏川りみ. 詞曲:喜納昌吉)


【作中のきんつばほしくなる小満】


📗『流転の海 読本』(新潮文庫)・・・
宮本輝畢生(ひっせい)の大作「流転の海」は実に37年の歳月をかけて全九巻で完結した。松坂熊吾、房江、伸仁、三人の戦後20年間を描いたこの大河小説には、1500人を超える人物が登場する。この物語に調査の達人・堀井憲一郎が果敢に挑んだ。熊吾・房江両家の系図、それぞれの前史、舞台の地図、各巻あらすじ、主要人物388人の紹介、人物相関図、年齢早見表等……。未曾有の文学的感動のお供に必携の一冊。[新潮社ホームページより]
👀ちなみに通称ホリケンこと堀井憲一郎氏は文庫版第七部の巻末解説を寄せ…宮本輝氏をして「絶句した怒濤の解説」と言わしめています。さらに同第九部の解説は…俳人の堀本裕樹氏でこちらも楽しみで仕方ありません。


画像は路線バス内で読了後…
生徒溢れる通学シャトルバス
回避して「小満」翌朝感無量
(映画監督は表裏帯キャッチ)
IMG_20210522_080620







今春… 福井県と徳島県の国立大学の
医学部医学科に進学した教え子さん
… 二人共ダンスや音楽の好きな女子
学生さんなのですが… NPは両県に
住んでいたことや今でも母や妹夫婦
が住まいしていることもあって所縁
(ゆかり)を感じている次第なのです。


お二人に「いちばん気になる(よく耳にする)」
方言をメッセージインタビューで聞いたところ

奇しくも!! 

標題の二つが浮かび上がってきたのです。👂👂


「ほやのぉ」は福井弁で「ほなけん」は徳島弁。
(福井は越前を中心として徳島は阿波を含む。)

ほ=ほう=そう

ほやほや・ほやねぇ・ほやけど…前者グループ
ほなけんど・ほなきに・ほなけんじょ…後者G。


実はどちらも「そうなのだから…」という同意
の言葉として両県の人口に膾炙(かいしゃ)する
代表的な「前置きの措辞」(そじ:言葉の使い方)
かと思われます…逆接ではなく順接の「だから」。

だから!!

ほう(そう)なのだから・・・


この言葉はふたつ共にまったく偶然にも
相手の話を受けて(聞いているふりをして)
そのニュアンスをテキトーにかわして…
自分の話に自然に持ち込むという絶妙の
(巧妙な) 技まさに「措辞」だと考えます
… 「というか」今風に「てか」と類義語。(^^)/


他にも
福井弁は・・・
だんね(差し支えない)・けなるい(羨ましい)・
おぞい(悪い)・てきねい(病気の) などが有名。

徳島弁は・・・
なんしょん(何をしているの)・いけるで(大丈夫か)
あかんじょ(いけません)・あるでないで(あるよ)…。

そうなんですよね…
福井弁は形容詞的なものが目立ちますよね。
徳島弁は存在判断的な呼びかけが多いです。


面白本で調べると…
福井は佐賀県と1*2位を争う影の薄さが
徳島は阿波踊り期間に弾ける狂乱の渦が
それぞれ県民性に影響して
自己内省的に
他者干渉的に
言葉に反映しているのかも知れません…
牽強付会(けんきょうふかい : こじつけ)。

この参考本は7年前初版なので今やすっかり
様変わりしていそうな決めつけ多いものの
… 当時職員室の私棚で貸し出ししていた本
の一冊で 二度借り出しの付箋残る鉄ヲタの
杉くんもそう言えば冒頭 二人の才媛と同期。


福井へも徳島へも一年以上ご無沙汰の極み
感染症 悪霊退散をここでも祈っております。


【追句】

ほやのぉとほなけんの真ん中に夏

というかで切り替えて即梅雨になり



IMG_20210516_182600
IMG_20210516_182728


2013年10月4日~5日に当ブログで三回
「純文学と大衆文学の違い」について…
当時教えていた生徒さんから貰った質問
などに答えるかたちでNP述べています。

純文学と大衆文学の違い : NPブログ「Leitmotiv 」言葉・論理・主題連鎖への旅


重複対比なども本格的に解説していた頃
硲(はざま)についても当時の方が学究的
に且つ具体的に論じていますね…八年前
の生徒さん凄いです…NP自身は凋落一途。

凋落(ちょうらく)とは…本気で考える姿勢
や調べ学習含め語彙力・考察力に於いて…
ということですね…センター試験に向けて
中高一貫生の指導六年目の秋でしたから。


八年後の今…宮本輝さんの作品に標題の
硲を特に感じます…『流転の海』第二部
『地の星』を読み終え…一旦休憩を挟み
『花の降る午後』を再再読していました。


どちらも息を継がせぬ構成展開の面白さ
と迫真の描写表現力を持つ凄い作品では
あるのですが… 汎(はん)用性(一般論的)
の面でこんな陥穽(かんせい:落とし穴)
を感じてしまうのです…如何でしょうか
「深いと純文学で面白過ぎると大衆文学」。


宮本輝さん御自身は「面白い小説を書く」
という理念を持っていらっしゃるとのこと
を何かの後書きで見受けましたが… ただし
「面白いだけ」は「ラノベ」「エンタメ」
の虞(おそれ)あり…「大衆」の支持は即ち
「通俗」に堕してしまう懸念もあります
(それがよいという議論はまた別卓にて)
… 通俗に普遍(時空を越えた価値や意義)
は果たして有り得るのかと自問自答です。


『地の星』に純文学性を見出だしながら
『花の降る午後』に大衆文学性を感じて
ほんの硲のわずかなニッチ(隙間)… 文学
作品を書き分けるつもりもない作者には
言いがかりのような問いになってしまう
… こんなことを考えながら『花の~』の
次は又村上春樹さんの『1Q84』に戻り…。


「純文学と大衆文学の硲はありますか」

「純文学は大衆文学よりも普遍ですか」


IMG_20210510_062622
IMG_20210513_091542


現時点でひとつ大きくイメージ出来るのは
リアルであろうとすればするほど普遍から
遠ざかるのではないかということ
なのです。


とすれば『1Q84』にはそのリアルが…
程よく欠けているという「逆説」つまりは
「ノンリアルに普遍あり」…?


そして「文庫本の巻末解説」にもまた「純文学型」と「大衆文学型」があるのではないかと…。


画像の北上次郎さんは後者で
第一部『流転の海』の小川洋子さんは前者であるような…。


IMG_20210514_075728これが結論ではないので暫くまだまだ「文学の硲の旅」を楽しみます。


一週間以上も当ブログを更新出来なかったのですが
来訪者はむしろ増えていて有り難い限りです。


それにしても『花の降る午後』の文庫本 新装版表紙絵には「フオン」を感じますね。
このフオンの書き取りと意味を高二の「国語演習」一学期中間考査で出題しました。


この一週間は高一の「国語総合」と二種類の定期考査作りに「シンギン」して…。






さて
それでは漢字クイズです…冒頭のバックナンバー記事の頃には…
ずっと「らも検」という漢字クイズテストを定期的にブログ上
で実施していました… 懐かしいな「ライトモティーフ検定」。


縁語のような「フオンとシンギン」… 書き取りと意味は?




【三日後の追句】

梅雨入りの不穏呻吟早すぎて

時は今五月の雨にさみだれて

笋(たけのこ)の生えてうめいて厭(や)な予感


2021/05/16~5/20は
二十四節気「立夏」の末候にあたる期間
七十二候「竹笋生(ちくかん しょうず)」
… たけのこの生える頃… 陰暦卯月前節で
2021年入梅(雑節)の6/11までは約25日も
あるのに近畿・東海は5/16梅雨入り宣言。


不穏はいやな予感で呻吟はうめくこと
明るい句をつくれずに過ごしています。




















夢シリーズ久しぶり…じわじわ読めるテクスト

入営(入隊)なのか研修(体験)なのか不明ですが
基地(駐屯地)のなかで服にバッジが見当たらず
厳格な(底意地の悪そうな)上官に不審を持たれ
寄宿舎(なぜかホテル)に取りに帰らされたNP…

自分の部屋がわからずフロント(なぜか髭親爺)
に調べてもらいルームキーを二つ(どっちや?)
持つも エレベータートラブルでなかなか来ず
ようやく乗れたが時間がどんどん過ぎてゆき…


時間に遅れる・人を待たせる・自己存在不明
系(?)の夢なのですが…臨床心理士の東山紘久
氏「遅れる夢」と精神医学者の小此木啓吾氏
「メディアを通した概念化」とを合わせて…
以下のように自己分析してみたのです 如何?


自分の人生は自分のためにあるのではないか
と強く考え初めた夢見者が、それでも今まで
の生き方をなかなか変えられなくて… 自分が
うまく乗り物に乗れずにいる そうして遅れる
ことで自分がもう目の前のことを概念化する
ことが出来ずに…「夢見は 自分のために時間
を使うことを考え始めたとき、を意味する」
(「遅れる夢」改編)

目の前で見たり肌で触れたりしているものが
いちばん身近なものだと思っているが… 実際
には、それについてほとんど何にもわかって
いない… ヘーゲルの『精神現象学』によると
「目の前にある現象を、ただDaとかthisとか
言って説明するのではなく、ものごととして
概念化して初めて本当にわかったことになる」
(「メディアを通した概念化」同上)


こう考えると「夢で見ている自分」は
「メディアを通して見ている自分」に
似ている… ということになりますよね
… そこに待ち受ける「心的現象」こそ
が「概念化」なのではないかと考察(!)
そして… 概念化は意味化や抽象化にも
重なりますからね… 更には深層心理的


それにしても「入営」とは心穏やかで
はないですね… 自分のために使う時間
は自分だけのためであってはならない
… と一方で思っている自分との葛藤か


【野茨(のいばら)の花の葛藤遅刻する】


(テクスト画像再録)

IMG_20210402_093854








このページのトップヘ