金子敦氏は
文科省の検定教科書に掲載句を持つ
とても著名な俳人のかたなのですが
わたくしNPは金子さんの第五句集
『音符』に強烈に惹かれてその句群
の「音楽素材」特に「楽器素材」の
絶妙さをマイブログに記すことから
敦さんとのメールや賀状等での交流
をお赦し戴いたように覚えています。
今回は標題の新刊を果報にも頂戴し
あらためて、私より少し若くて「僕」
の主格でご自身を語る「あっちゃん」
(ホトトギスの玉手のり子氏に倣う)
の持つ人間力&句力!に厚かましく
も前にも増して惹かれているのです。
上記の「素材性」に因んで述べると
あっちゃん(・・;)の第六句集である
『シーグラス』の「色素材・光素材」
は見事で美言な使い方なのでしたが
今回は…ふふふふ分別解析中なのです。
というかー(軽い^^;)そんな簡単に
あっちゃんの真髄に迫れるはずない
ですよ… まずは恒例のドッグイヤー
(端折り)を丁寧にして一つの仮想
観点から初読再読させて戴きました。
句集名に秘められた、あっちゃんの
真意(大袈裟💦)とは何か…新たな
素材性の妙を見出した(つもりの)
NP恣意的解説… 次回はご本人の許諾
を戴ければ大好きな句と共に語って
みたいのですが、まだまだポケット
の底から出てきたばかりですからね。
一句だけご紹介してまた後日続編を。
《恋猫の声のときどき丸くなる》
(金子敦『ポケットの底』2023年)
【恋猫の句にもドッグイヤーの句集】

文科省の検定教科書に掲載句を持つ
とても著名な俳人のかたなのですが
わたくしNPは金子さんの第五句集
『音符』に強烈に惹かれてその句群
の「音楽素材」特に「楽器素材」の
絶妙さをマイブログに記すことから
敦さんとのメールや賀状等での交流
をお赦し戴いたように覚えています。
今回は標題の新刊を果報にも頂戴し
あらためて、私より少し若くて「僕」
の主格でご自身を語る「あっちゃん」
(ホトトギスの玉手のり子氏に倣う)
の持つ人間力&句力!に厚かましく
も前にも増して惹かれているのです。
上記の「素材性」に因んで述べると
あっちゃん(・・;)の第六句集である
『シーグラス』の「色素材・光素材」
は見事で美言な使い方なのでしたが
今回は…ふふふふ分別解析中なのです。
というかー(軽い^^;)そんな簡単に
あっちゃんの真髄に迫れるはずない
ですよ… まずは恒例のドッグイヤー
(端折り)を丁寧にして一つの仮想
観点から初読再読させて戴きました。
句集名に秘められた、あっちゃんの
真意(大袈裟💦)とは何か…新たな
素材性の妙を見出した(つもりの)
NP恣意的解説… 次回はご本人の許諾
を戴ければ大好きな句と共に語って
みたいのですが、まだまだポケット
の底から出てきたばかりですからね。
一句だけご紹介してまた後日続編を。
《恋猫の声のときどき丸くなる》
(金子敦『ポケットの底』2023年)
【恋猫の句にもドッグイヤーの句集】
