土曜日に問い合わせの電話を入れるも、平日の9時17時(くじごじ)にお願いします(当然、これは当方が身勝手) と言われ、ようやく月曜日に警察署会計課と電話が繋がりました。
担当の女性のかたは、とても丁寧に応答して下さいました。
1 あの犬はこちらに移された当日に飼い主が現れて引き取られました。
2 連絡先(つまり拾得届けを出した当方)の電話番号はありましたが「連絡必要」との扱いではなかったのでそのままになったのでしょう。
3 物品は3か月で処分(もしくは拾得者のもの)になりますがペットは違います。
4 生き物は遺失者が名乗り出ない場合期限2週間です。
5 2週間経過後に不明のままの場合は愛好家がいれば引き渡されます。
6 引き取り手がいなければ保健所に送られ処分されます。
7 正式な連絡書状についてもそう(2に同じ)だったのでしょう。
8 心配していただいてありがとうございました。
NPとしては・・・
A 飼い主が見つかれば連絡がくると単に思い込んでいただけである。
B 三か月経ったら処分されると思い込んでいたが実際は2週間である。
C 意思表示及び質疑応答は明確にしておかないと錯覚・勘違いが生じる。
殊(こと)にCは、この上無い教訓になりました・・・教えていただいてありがとうございました。
パピーは今日も何処(どこ)かで無事に散歩を続けているに違いない。
迷い犬のその後を心配してくれていた皆さんもまた・・・。
担当の女性のかたは、とても丁寧に応答して下さいました。
1 あの犬はこちらに移された当日に飼い主が現れて引き取られました。
2 連絡先(つまり拾得届けを出した当方)の電話番号はありましたが「連絡必要」との扱いではなかったのでそのままになったのでしょう。
3 物品は3か月で処分(もしくは拾得者のもの)になりますがペットは違います。
4 生き物は遺失者が名乗り出ない場合期限2週間です。
5 2週間経過後に不明のままの場合は愛好家がいれば引き渡されます。
6 引き取り手がいなければ保健所に送られ処分されます。
7 正式な連絡書状についてもそう(2に同じ)だったのでしょう。
8 心配していただいてありがとうございました。
NPとしては・・・
A 飼い主が見つかれば連絡がくると単に思い込んでいただけである。
B 三か月経ったら処分されると思い込んでいたが実際は2週間である。
C 意思表示及び質疑応答は明確にしておかないと錯覚・勘違いが生じる。
殊(こと)にCは、この上無い教訓になりました・・・教えていただいてありがとうございました。
パピーは今日も何処(どこ)かで無事に散歩を続けているに違いない。
迷い犬のその後を心配してくれていた皆さんもまた・・・。
コメント