『舟を編む』、三浦しをん さんの原作で2012年本屋大賞 受賞作。
松田龍平・宮﨑あおい・オアギリジョー・黒木華(はる) さんたちが出演の映画でも、各種大きな賞を獲得しています。
最近ではベルリン国際映画祭において、史上最年少で最優秀女優賞にあたる銀熊賞を受賞した黒木さんが話題となって、「凱旋(がいせん)上映」も全国各地で行われたようです。
見逃してしまった・・・残念。
「辞書ブーム」ってあったんですね、本当かな。
その火付け役になった作品とは知りませんでした。
松田龍平、いよいよ父親の故・松田優作さんにそっくりな風貌になってきましたね、いいなあ。
明日、「新明解国語辞典・第七版」(三省堂)を入手予定です。
「全面改訂」ですが、最新というものでもありません、もう二年以上経っています。
先日、「恋愛」項目についての記載説明をお伝えしたように、すごい解釈が多々あります。
とにかく楽しみです。
その2月25日は、「茂吉忌」です。
きっと斎藤茂吉も舟を編むようにして、短歌を紡(つむ)いでいたのでしょうね。
恋愛は
かくのごときか
本能も
なよなよとして
独占を欲る
(昭和25年作、『つきかげ』収録)
欲るは、ほしが・る と読むのでしょうか。
この歌、晩年から死まで約五年間の作品を集めた歌集に入っています。
これが茂吉です。
68歳の冬ですよ、友や兄の死を見つめながらも・・・。
「かくまで老い衰えても茂吉は詠(うた)い、その歌は私たちを魅了してやまないのです。」
(歌人・秋葉四郎さん)
茂吉自身は昭和28年2月25日、71歳で永眠しました。
さあ、受験生たちは、今日が国公立大学・前期入試の前日です。
舟を編むようにして蓄えてきた「力」を明日全て出せるように
大切に最後の一日を仕上げて下さい。
祈全力 !!
松田龍平・宮﨑あおい・オアギリジョー・黒木華(はる) さんたちが出演の映画でも、各種大きな賞を獲得しています。
最近ではベルリン国際映画祭において、史上最年少で最優秀女優賞にあたる銀熊賞を受賞した黒木さんが話題となって、「凱旋(がいせん)上映」も全国各地で行われたようです。
見逃してしまった・・・残念。
「辞書ブーム」ってあったんですね、本当かな。
その火付け役になった作品とは知りませんでした。
松田龍平、いよいよ父親の故・松田優作さんにそっくりな風貌になってきましたね、いいなあ。
明日、「新明解国語辞典・第七版」(三省堂)を入手予定です。
「全面改訂」ですが、最新というものでもありません、もう二年以上経っています。
先日、「恋愛」項目についての記載説明をお伝えしたように、すごい解釈が多々あります。
とにかく楽しみです。
その2月25日は、「茂吉忌」です。
きっと斎藤茂吉も舟を編むようにして、短歌を紡(つむ)いでいたのでしょうね。
恋愛は
かくのごときか
本能も
なよなよとして
独占を欲る
(昭和25年作、『つきかげ』収録)
欲るは、ほしが・る と読むのでしょうか。
この歌、晩年から死まで約五年間の作品を集めた歌集に入っています。
これが茂吉です。
68歳の冬ですよ、友や兄の死を見つめながらも・・・。
「かくまで老い衰えても茂吉は詠(うた)い、その歌は私たちを魅了してやまないのです。」
(歌人・秋葉四郎さん)
茂吉自身は昭和28年2月25日、71歳で永眠しました。
さあ、受験生たちは、今日が国公立大学・前期入試の前日です。
舟を編むようにして蓄えてきた「力」を明日全て出せるように
大切に最後の一日を仕上げて下さい。
祈全力 !!
コメント