アカデミー賞は作品賞も受賞。
主演トム・ハンクスは1993年
『フィラデルフィア』に続き
二年連続の主演男優賞でした。
(オーストラリアでのコロナ感染
入院表明から…3月17日に退院)
ジャンルはヒューマンドラマ…。


今春
一回目には英語版の英語字幕
二回目に英語版の日本語字幕
を視聴しながら・・・
日本では3月17日に彼岸入り。
20日の彼岸の中日をはさんで
23日の彼岸明けまでに三回目
日本語版の英語字幕を見るか
四回目に英語版の字幕なしを
見るか…映画英語の学習続く。


私物のパッケージ外観のみ
画像をアップしてみますね。

IMG_20200317_093321

肖像権・著作権とは…報道の自由や
表現の自由との相克になりますね。


肝心の映画の中身は…
そう…想い出しました
アメリカングラフィティ
アメリカンドリーム
アメリカントラコメディ
まさに「総花(そうばな)」
的ですね…日本での公開
は1995年…四半世紀前の
名画という時の流れには
驚きと切なさ痛々しさと
「うすのろ」とは自分の
ことかなと…ひとりごと。


【いつまでもうすのろ春の彼岸入り】


Wikipediaによると…
タイトルの「フォレスト・ガンプ」は主人公の名前。「フォレスト」は白人至上主義団体であるクー・クラックス・クランの結成者として知られるネイサン・ベドフォード・フォレストから。「ガンプ」("gump") はアラバマ州の方言で、「うすのろ」「間抜け」「愚か者」を意味する。
キャッチコピーは、劇中にセリフとしても登場する「人生はチョコレートの箱、開けてみるまで分からない(Life is like a box of chocolates. You never know what you're gonna get.)」。このセリフは、『アメリカ映画の名セリフベスト100』において第40位となっている。

1985年にウィンストン・グルームが発表した小説『フォレスト・ガンプ(英語版)』をエリック・ロスが脚色して製作された映画。監督はロバート・ゼメキス、主演はトム・ハンクス。
人より知能指数は劣るが、純真な心と周囲の人々の協力を受けて数々の成功を収めていく"うすのろフォレスト"の半生を、アメリカの1950〜80年代の歴史を交えながら描いたヒューマンドラマ。
第67回アカデミー賞作品賞ならびに第52回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門作品賞受賞作品。