森田真生(まさお)さんは俊英の「独立研究者」
東大理学部数学科から現在は京都拠点の数学者。
故河合隼雄さんはユング分析派の臨床心理学者
京大理学部数学科から奈良で高校数学教師経験。
小川洋子さんは『博士の愛した数学』本屋大賞
早大文学部卒で河合さん最後の対談相手でした。
小川さんは「文系にも数学は面白い」と教えて
貰った作家で藤原正彦さんとの対談集愉しくて。
今夏のJR青春18きっぷがまだ残っているので…
どこか往復だけでもしながら…と考えるものの。
【空蝉は自分のことばで語らず】
空蝉は晩夏の季語なので
もう季節外れになります
… 今夏ずっと記者会見や
公式の挨拶全部がぜんぶ
そうでした… そのかたに
この二冊をオススメです。
【数学は物語だと言って秋】
東大理学部数学科から現在は京都拠点の数学者。
故河合隼雄さんはユング分析派の臨床心理学者
京大理学部数学科から奈良で高校数学教師経験。
小川洋子さんは『博士の愛した数学』本屋大賞
早大文学部卒で河合さん最後の対談相手でした。
小川さんは「文系にも数学は面白い」と教えて
貰った作家で藤原正彦さんとの対談集愉しくて。
今夏のJR青春18きっぷがまだ残っているので…
どこか往復だけでもしながら…と考えるものの。
【空蝉は自分のことばで語らず】
空蝉は晩夏の季語なので
もう季節外れになります
… 今夏ずっと記者会見や
公式の挨拶全部がぜんぶ
そうでした… そのかたに
この二冊をオススメです。
【数学は物語だと言って秋】
コメント
コメント一覧 (1)
≪…森田真生(まさお)さん…≫の、「アリになった数学舎」で[1とは何か?]の展望を、「すうがくでせかいをみるの」的に絵本で観る・・・
もろはのつるぎ (有田川町ウエブライブラリー)
もろともにあわれと思えヒフミヨは数より他に知る人もなし (自然数)
久方の光のどけきながしかく静心なく四角生るらむ (1×1(正方形))
百人一首の本歌取りで、数の言葉ヒフミヨ(1234)を「ヒフミヨイの歌」の精神(縄文文明の残り香)で夢想する・・・