ぽかぽかと晴れた冬の昼下り

転寝(うたたね)するのも悔し

とある実践例を職場机上にて

… 授業の空き時間50分を活用


テクスト
『宗教で読み解く世界史の謎』
(武光誠 PHP文庫 2015年書き下ろし)


① 目次の各章小見出し(小題)の流れで全体感を掴む
② 各章の細かい区切りの終盤のまとめを重視し速読
③ 強調体(太字)や図表化されたまとめ箇所で心象化

④ ドッグイヤー(端折り)を敢行し多数ページに痕跡
⑤ 構成に於ける素材・具体・抽象・象徴主題を意識
⑥ 対比と比喩は小説や物語並みに見いだして楽しむ

⑦ 読了後は誰か相応しい人に進呈するつもりで耽読
⑧ 携行愛用の手帳に特記すべき言葉やフレーズ記入
⑨ これというページはB5サイズに拡大しコピー残す

⑩ チャレンジしたい専門家に敢えてプレゼントする


①~③ 序論
④~⑥ 本論
⑦~⑨ 結論
⑩ プロローグ

以上 …耳折りはそのまま後で更に深掘りして貰えます
…今回は世界史担当の同僚若手教員の手に渡りました。


実におもしろかったなあ✨謎解きとは「わかること」。

冴えた頭と温い心で次の授業に戻ってゆきましたとさ。


【世界史の謎を読み解く小春日和】


DSC_4889
IMG_20211118_031504