なんどここに来たのかわからないくらい
… いわさきちひろは1918年12月15日に
北陸 武生(現在の越前市)で生まれました
…大正7年のその日は測候所記録で雪です。
今朝も少しだけ雪のちらつく古い町並に
「ちひろの生まれた家」を訪ねました…
年間パスポートを800円でつくりました
…入館料は300円で一年間に4回の企画展。
連泊の駅前ホテルで「ちひろの歳時記」
フライヤーを見て…ついでのミニカップ
麺はご当地スヌーピーと恐竜コラボ珍…
SNS投稿用の撮影コーナーもひとりきり。
【やさしさは強さ ちひろの冬帽子】
『ちひろの昭和』という一冊を今回発見
… 許可を得て大正時代からの卓上で撮影
「安曇野ちひろ美術館」刊 書店で後日…。



… いわさきちひろは1918年12月15日に
北陸 武生(現在の越前市)で生まれました
…大正7年のその日は測候所記録で雪です。
今朝も少しだけ雪のちらつく古い町並に
「ちひろの生まれた家」を訪ねました…
年間パスポートを800円でつくりました
…入館料は300円で一年間に4回の企画展。
連泊の駅前ホテルで「ちひろの歳時記」
フライヤーを見て…ついでのミニカップ
麺はご当地スヌーピーと恐竜コラボ珍…
SNS投稿用の撮影コーナーもひとりきり。
【やさしさは強さ ちひろの冬帽子】
『ちひろの昭和』という一冊を今回発見
… 許可を得て大正時代からの卓上で撮影
「安曇野ちひろ美術館」刊 書店で後日…。



コメント