わたくしに「鉄」を指南してくれた元教え子は
二人いて… その一人めのFTくんが晴れて大学を
ご卒業し標題の第三セクターの鉄道会社に就職
… ちなみに二人めは例の杉くんで地歴部の後輩。

今春早々に金沢に赴任が決まり御祝いと歓送の
席を持ちました… 近場の大学の経営学部だった
ので高校卒業すぐに京都鉄道博物館にご一緒し
いつでも会えるねえ… なんて言ってから早五年。

甲南蕎麦で「ざる蕎麦一玉半」にお茶で乾杯🍵
すっかり終わってしまったものの名残梅と雪柳
の岡本梅林と桜待つ天上川公園と喫茶クーリエ
二時間を語り尽くしました…おめでとう頑張れ。

金沢はいいところだねえ…あれもあるこれも…
食もある名園も美術館も武家屋敷も市場もある
… いや今は有名になり過ぎて海の方がいいです
… なんて話になりじゃあ必ず行くから案内をと。


共通の身近なH木先生によろしくと言って石畳
で別れ…彼は西北の駅員バイトに向かいました
… あとわずかな日々で実家大阪からの荷出しは
すでに済んだ頃だとか御母上も嬉しさと寂しさ。

この三年はオンラインとオンデマンドの授業で
大変でしたが助かりましたと笑えないよねえ…
ほんとうに大学は危機的状況にあるよね存立の
意義が問われる…だってキャンパスなくていい。

ICTやzoomに紙はなるべく使わないで節約をと
…スマホに頼ってスキマあればLINEかゲームか
You Tubeかなんちゃらか… サークルもバイトも
教育ですかと笑えない…彼は休学して頑張った。

胃腸が強くないんだから無理して呑むなよ金沢
趣味が仕事になると幸せだけど…見失うものも
あるからね…わたくしもそうだったような気が
する…ゆうゆう都電又いつか行けたらいいなあ。


【ご卒業就職おめでとうまたね】


【五年後のいつでも会える雪柳】


DSC_2042
DSC_2043