今朝のNHK俳句(6:35〜7:00)は
「おでん」が兼題(事前指定の季語、三冬)
夏井いつきさんがコンビニのおでんを具に(!)
平凡(月次:つきなみ)を脱却するという
「脱ボン」のテクニックを語っています。 

他の講師のかたの日本語講座(今朝は表記)も入り
残り7分ぐらいで入選句(6句)の披露が始まります。

おでんの具の「三種類」が終盤の話題となり
大根・玉子、さて後一つは?との謎が残り…。

脱ボンの句とは言えませんが…NP句。


【コンビニのおでん二つめ三つめは?】


たまたま先日
関西学院大学のランバス礼拝堂で夕刻開催の
パイプオルガンコンサート(教え子さん登場)
帰りに…阪急西宮北口駅北側すぐのピアノバー
「おでんでん」に久しぶりに寄ってみました。

『西北ショパン』という映画にも出演した
マスターから… 衝撃の謎解きを聞きました。

バーにしては「?」の「おでんでん」という店名の
由来は… 階下の「桜咲くころ」(焼鳥とおでんの店)
からの「おでんがメニューにあるから」ではなくて


「お殿殿」だと言うのです… 知らなかった〜。


そうだったのか〜そんな雅(みやび)なネーミングとは。

ほんとかな👀💦

マスター(泉高弘さん:だるま先生)へのリクエストは
大好きなショパンの幻想即興曲をお願いしましたが
「それは無理」と素気(すげ)なく言われた挙げ句に
「ノクターン2番か21番」と逆に指定されてしまい
ジャン、ジャジャジャン、ジャジャジャーンの二番
短めバージョンであっという間に一曲おしまい。🎹

前は弾いてくれたのになあ〜あんまり練習をする暇
が無いんだろうなあ〜店内は演歌流してるしなあ〜
お客さん見回しても最早ピアノバーじゃないじゃん。


あれこれ孤独のグルメしながら…この日は
仕事帰りでもあったのでネクタイ姿利して
松重豊さんみたいに脳内独り言しながら…
「おでん盛り」と「焼鳥セット」…旨い。😋
(当ブログの孤独のグルメシリーズとは別に)


【ミステリーしかないピアノバーのおでん】


おでんの語源は?
おでんはお殿か?
おでんは田楽か?
おでんの東西は?
おでんは大根と?

1000006685