六月からも毎週日曜日の大河ドラマ「紫式部」

六月の毎週月曜日Eテレで民俗学「宮本常一」

番組名
『光る君へ』
『忘れられた日本人』

前者は先週ようやく書店に並んだ(まだ完結編あり)
後者は先月刊行で買いそびれていた(100分de名著)
もので、映像を補完する意味以上の貴重な資料教材。

映像に頼ってばかりで、読む力、書く力、考える力
は大丈夫なのだろうか… 映像や画像の魅力や効力を
懐疑的に捉えるのではなく、本や冊子の持つそれと
合わせて「シナジー」(相乗効果)のエナジーをと。


【六月はシナ爺と呼ばれたくもあり】


今、「光る君へ」直前の「ダーウィンが来た!」を
みていて、明らかに「ヒゲジイ」の影響の色濃く。🧔‍♀


1000008339