ドクターSKに戴いた近況LINEに
金沢市と能登半島を巡っての帰路
敦賀の気比神宮に参拝し芭蕉像を
発見とのレポあり… 盆帰省の私は
往路途次で半世紀?ぶりにお参り。
【数珠忘れ浮世忘れの盆帰省】
帰省は夏の季語だが実際にはひと月あとの
盂蘭盆即ち初秋に重なるのは「盆帰省」…。
奥羽への芭蕉を追う旅も実は参拝参詣をして
この十五年間に喪った近しい人たちへの鎮魂
の想いを捧げてもいたので… その旅は敦賀に
芭蕉が月の句等を丁度15句遺していたことに
繋がっていて… 感慨ひとしおの汗まみれ。💦
標題句は種田山頭火の
「うしろすがたのしぐれてゆくか」に肖って
いて邪道句駄句なのだろうが…私は芭蕉像の
うしろ姿の美しさにとても心惹かれたのだ。
《月清し遊行の持てる砂の上》(芭蕉)📿
「おくのほそ道」(芭蕉の自筆表記)の長旅の
終盤で北陸道に廻り敦賀の気比松原に立ち寄る
芭蕉はもうすでに次の旅へと心馳せ始めていた
… そんな気がしてならない月の句そして後ろ姿。
📿NP超訳・・・
【上人の遊んだ砂に月きらり】
[wikipedia参照編集]
遊行上人(ゆぎょうしょうにん)・・・
浄土宗の一派時宗(じしゅう)に於ける
指導者に対する敬称。 特に開祖の一遍や
その弟子で遊行派の始祖である他阿を指す。
金沢市と能登半島を巡っての帰路
敦賀の気比神宮に参拝し芭蕉像を
発見とのレポあり… 盆帰省の私は
往路途次で半世紀?ぶりにお参り。
【数珠忘れ浮世忘れの盆帰省】
帰省は夏の季語だが実際にはひと月あとの
盂蘭盆即ち初秋に重なるのは「盆帰省」…。
奥羽への芭蕉を追う旅も実は参拝参詣をして
この十五年間に喪った近しい人たちへの鎮魂
の想いを捧げてもいたので… その旅は敦賀に
芭蕉が月の句等を丁度15句遺していたことに
繋がっていて… 感慨ひとしおの汗まみれ。💦
標題句は種田山頭火の
「うしろすがたのしぐれてゆくか」に肖って
いて邪道句駄句なのだろうが…私は芭蕉像の
うしろ姿の美しさにとても心惹かれたのだ。
《月清し遊行の持てる砂の上》(芭蕉)📿
「おくのほそ道」(芭蕉の自筆表記)の長旅の
終盤で北陸道に廻り敦賀の気比松原に立ち寄る
芭蕉はもうすでに次の旅へと心馳せ始めていた
… そんな気がしてならない月の句そして後ろ姿。
📿NP超訳・・・
【上人の遊んだ砂に月きらり】
[wikipedia参照編集]
遊行上人(ゆぎょうしょうにん)・・・
浄土宗の一派時宗(じしゅう)に於ける
指導者に対する敬称。 特に開祖の一遍や
その弟子で遊行派の始祖である他阿を指す。
著名な遊行上人・・・
一遍 - 初代遊行上人
他阿 - 二代遊行上人(真教)
他阿智得 - 三代遊行上人
呑海 - 四代遊行上人。清浄光寺(遊行寺)開基
他阿一鎮 - 六代遊行上人。迎称寺(こうしょうじ)
(京都市左京区浄土寺真如町)開基とも伝える。
(京都市左京区浄土寺真如町)開基とも伝える。
他阿託何 - 七代遊行上人
(以下省略、芭蕉は二代を指したらしい。)
【遊行とも呼ばれてみたい盆帰省】
(以下省略、芭蕉は二代を指したらしい。)
【遊行とも呼ばれてみたい盆帰省】
コメント