9月22日(金)〜27日(水)
11時〜18時(最終日は16時まで)
神戸市東灘区御影中町6-1-8
国道2号線沿い(阪神御影駅約5分)
南天荘画廊(078-851-6729)にて
開催され、展示チャリティ販売があります。
大小の絵画、工芸造形、写真、小品、小物
文学、本や冊子、愛蔵品や芸術品などなど
わたくしNP宏も参加出品いたします。
賢治は俳句を生涯で三十句のみ遺しましたが、
全句を30枚のカード栞に筆サインペンで書写。
また、
わたくしの賢治モティーフ句から、
千代紙人形しおり六葉に同じく書写。
共に販売いたします。
そして、
『NP創刊0号』と『俳句雑誌 奎26号』他も、
チャリティ販売しますので、お買い上げのかた
にはお好きな句のカード栞1枚をお付けします。
22日(金)は不定時(ご連絡ください)に
23日(土)は11時〜13時に
24日(日)は全日に
27日(水)は13時〜16時に
在廊いたします。
お越しいただければ幸せです。
世界がぜんたい幸福にならないうちは
個人の幸福はあり得ない・・・(賢治)
【賢治の忌いつか世の為人の為】
(『朱華』秋への扉より)
【月夜にはでんしんばしらよく見える】
(同上)
【月の夜にでんしんばしらの影を追ひ】
賢治の童話「月夜のでんしんばしら」は、
電信柱の列を軍隊行進になぞらえた電気・
通信の黎明期らしいエピソードと言われ
ますが… 軍国主義化に忍び寄る不気味な
影を読みとることも出来ます… 「寓話」。
《画廊からのメッセージ》

11時〜18時(最終日は16時まで)
神戸市東灘区御影中町6-1-8
国道2号線沿い(阪神御影駅約5分)
南天荘画廊(078-851-6729)にて
開催され、展示チャリティ販売があります。
大小の絵画、工芸造形、写真、小品、小物
文学、本や冊子、愛蔵品や芸術品などなど
わたくしNP宏も参加出品いたします。
賢治は俳句を生涯で三十句のみ遺しましたが、
全句を30枚のカード栞に筆サインペンで書写。
また、
わたくしの賢治モティーフ句から、
千代紙人形しおり六葉に同じく書写。
共に販売いたします。
そして、
『NP創刊0号』と『俳句雑誌 奎26号』他も、
チャリティ販売しますので、お買い上げのかた
にはお好きな句のカード栞1枚をお付けします。
22日(金)は不定時(ご連絡ください)に
23日(土)は11時〜13時に
24日(日)は全日に
27日(水)は13時〜16時に
在廊いたします。
お越しいただければ幸せです。
世界がぜんたい幸福にならないうちは
個人の幸福はあり得ない・・・(賢治)
【賢治の忌いつか世の為人の為】
(『朱華』秋への扉より)
【月夜にはでんしんばしらよく見える】
(同上)
【月の夜にでんしんばしらの影を追ひ】
賢治の童話「月夜のでんしんばしら」は、
電信柱の列を軍隊行進になぞらえた電気・
通信の黎明期らしいエピソードと言われ
ますが… 軍国主義化に忍び寄る不気味な
影を読みとることも出来ます… 「寓話」。
《画廊からのメッセージ》
展覧会のご案内です。
"それぞれの宮澤賢治"展
2023.9.22金〜27水
11時〜18時
最終日16時
賢治さんの言葉
世界全体が幸福にならないうちに、個人の幸福はありえない
この言葉が展覧会のあり方を決めました。
そして
雨ニモマケズから
ワタシハナリタイまで
声に出して読んでみて
DMが決まりました。
絵画、工芸、写真、文学、ご参加いただく皆様のそれぞれの宮澤賢治の表現をお楽しみください。
東日本大震災後、その土地に生まれた賢治さんの作品や生き方にふれ、ささやかな学びの場になればと毎年開催してから11回目を迎えました。1933年9月21日に37歳の若さでこの世を後にしたものの、今も私たちの中に生き続けています。
世界の幸せを祈りつつ
ご来廊お待ちしています。
