カテゴリ: 花
花筏
海芋 : 季語の不思議と違和感③
初夏の季語ですが何と読むでしょうか?
かいう
それで正解ですが実際にはそう呼ばれず
カナカナ名で生け花などの花材で知られ
人気があるため冬場からすでにあります。
実際には三月頃から出回っているようで
花自体は中心部の棒状のもので周りには
ワイシャツや修道女衣の襟のような白色
(ピンク、黄色、オレンジ、紫もあり) の
メガホン状の苞(ほう:画像で花は見えず)
…正式には和蘭海芋(オランダかいう)です。
華麗なる美・乙女のしとやかさ・清純の
花言葉はいずれも女性の美しさを表現し
立姿が凛とした清明なイメージの花です。
この年度末でNP前任校を退き新天地へと
向かわれるKB先生の歓送会(いつもの4人)
がありJR学研都市線の住道駅改札構内の
花ギャラリーを撮った画像では「主枝」。
季節感…NPには不思議な違和感シリーズ
ひとつ又見つけたので読みガナクイズに
正解は画像の下方にあり…カタカナ三字。
【サヨナラに間に合うように海芋立つ】
今日はNP自身のアレ(優勝ではなく上記)
… 学年末考査初日に同僚とランチ兼ねて。
【春なのにお別れですかと海芋から】
寒さが戻りましたが…よい一日でありますよう。

カタカナ名は「カラー」。
かいう
それで正解ですが実際にはそう呼ばれず
カナカナ名で生け花などの花材で知られ
人気があるため冬場からすでにあります。
実際には三月頃から出回っているようで
花自体は中心部の棒状のもので周りには
ワイシャツや修道女衣の襟のような白色
(ピンク、黄色、オレンジ、紫もあり) の
メガホン状の苞(ほう:画像で花は見えず)
…正式には和蘭海芋(オランダかいう)です。
華麗なる美・乙女のしとやかさ・清純の
花言葉はいずれも女性の美しさを表現し
立姿が凛とした清明なイメージの花です。
この年度末でNP前任校を退き新天地へと
向かわれるKB先生の歓送会(いつもの4人)
がありJR学研都市線の住道駅改札構内の
花ギャラリーを撮った画像では「主枝」。
季節感…NPには不思議な違和感シリーズ
ひとつ又見つけたので読みガナクイズに
正解は画像の下方にあり…カタカナ三字。
【サヨナラに間に合うように海芋立つ】
今日はNP自身のアレ(優勝ではなく上記)
… 学年末考査初日に同僚とランチ兼ねて。
【春なのにお別れですかと海芋から】
寒さが戻りましたが…よい一日でありますよう。

カタカナ名は「カラー」。
ピアノ・チェロ・ヴァイオリンのコンチェルト&花束
ABCテレビの土曜日朝6時からは
「題名のない音楽会」…この日は
第31回出光音楽賞受賞者の演奏。
ピアノ小林愛実さん(27歳)
チェロ上野通明さん(27歳)
ヴァイオリン岡本誠司さん(28歳)
それぞれ幼少期の天才的演奏Vも
あり…オーケストラとの協奏曲を
超絶技巧交えてのホール披露版。
わずか30分間ですがCMは入らず
いつもの司会者の前説後説もなく
スポンサーからの敬意を感じて…
愛実さんのシューマンのピアノ
協奏曲1番(クララに捧げた曲)を
視聴の皮切りに…全編一気でした。
各受賞者の演奏後にわたされた
花束も心尽くしの三束三様で…
奏者・人柄・演目・曲調などに
配慮もあることかと感銘でした。
【立春を締める花束コンチェルト】
天気は下り坂ですが
このあとみたかった
映画にシネコンです。
よい土曜日でありますように。
「題名のない音楽会」…この日は
第31回出光音楽賞受賞者の演奏。
ピアノ小林愛実さん(27歳)
チェロ上野通明さん(27歳)
ヴァイオリン岡本誠司さん(28歳)
それぞれ幼少期の天才的演奏Vも
あり…オーケストラとの協奏曲を
超絶技巧交えてのホール披露版。
わずか30分間ですがCMは入らず
いつもの司会者の前説後説もなく
スポンサーからの敬意を感じて…
愛実さんのシューマンのピアノ
協奏曲1番(クララに捧げた曲)を
視聴の皮切りに…全編一気でした。
各受賞者の演奏後にわたされた
花束も心尽くしの三束三様で…
奏者・人柄・演目・曲調などに
配慮もあることかと感銘でした。
【立春を締める花束コンチェルト】
天気は下り坂ですが
このあとみたかった
映画にシネコンです。
よい土曜日でありますように。
花ギャラリー 〜星の城の思い出②〜
前任校の最寄り駅構内にもあり
はやくもなつかしく憶えながら
妙法寺駅の改札階でも楽しみに
はやくもなつかしく憶えながら
妙法寺駅の改札階でも楽しみに
観ていました… 今回は遠州流✿
NP小原流をかじったことがあり
生花に結構興味津々で花の名が
わかるつもりなのですが…??
わからない花がわかりますか?😅
40年前の男子校赴任以来ずっと
ご縁のある元教え子の花舗店主
に画像で問い合わせて花材確認
ほぼ間髪(かんはつ)を容(い)れず
回答があり… 餅は餅屋 花は花屋
流石… 真ん中下のエンジ花が鍵
彼も考えて画像拡大したとか!👀
赤い棒みたいなのは珊瑚水木
(花屋用語で赤水木とも言います)
ピンクの花はストック
紫はスターチス
あと白黄色とエンジっぽい色のは
スプレーマム(スプレー菊)
だそうです… 菊だったのか君は
【色色の浮世絵のごと菊わらふ】
神戸市街よりも星が綺麗にみえ
坂の上に聳える城のような学舎
色んな処に花の多いのも好きで
花のようにわらう生徒たちにも
屈託がなく…そんな一年でした。
✿遠州の華道・・・
曲線を主体とした流麗な円の花形で
浮世絵などとともに江戸時代を中心
に大流行したことは知られています。
現代では、その生花を基に新生花、
正風花、盛花<華皿華>、抛入花、
生花の美を簡素に引き出す端麗花、
和紙と共に楽しむ<華包>や鉢物
と切り花の調和<遠州ポピンズ>
や、現代花21と呼ばれる新しい
新構成の花まで広く楽しめる日本
を代表する流派の1つであります。
[遠州華道 公式ホームページより
…追記で2022.10.4当ブログ記事を
是非ご参照のほど]
…追記で2022.10.4当ブログ記事を
是非ご参照のほど]
バス路を歩いて登ると… 今が盛りと
住宅地斜面にもう一つ花ギャラリー
… NPには古里福井の県花が咲いて…
「水仙境」とネーミングしています。
【雪中花ひとりひとりの同じ顔】