NPブログ「Leitmotiv 」言葉・論理・主題連鎖への旅

カテゴリ: 季(とき)

神戸市東灘区甲南町の灘中学高校東隣
国道2号線沿いにあるパティスリー🍰
当ブログでお馴染みの「クレデリアン」。

本日21日から季節限定「桜モティーフ」が
店内いっぱいに並び始めました… この日の
オススメは(^^)「ショートケーキですね❤」
とのことで、早速珈琲に合わせ戴きました。

いちごが小粒ですが上質で全体のクリーム
と生地にマッチします、爽やかな甘さです。


フィナンシェ・ガレット・クッキー桜ラッピング
も華やかに…  丁度この日 高曲伸和さん(別記事)
「絆コンサート in 大阪」&元同僚歓送会に贈る
に相応しく…思わずフランス語の絆「リアン」と
そうだ、星の王子さまの作中語「クレデリアン」
「絆を結ぶ」に思いを馳せたことでした。(^o^)


【絆コンサートに春のクレデリアン】


【おつかれさまクレデリアンの歓送会】


1000015607
1000015605
1000015604


3月14日(金)午後〜宵に発表

第48回日本アカデミー賞の授賞式

タイムスケジュール予告案内立看

なんばパークスシネマシネコン8F


優秀ノミネート『正体』の最優秀作品賞&脚本賞と

横浜流星さん最優秀主演男優賞とを祈り願っている。


下馬評ではどうやら………こんなに関心を持つ年度も

他になかったが米国アカデミー賞予想も外れたので

まだまだ「鑑賞眼」は何だかなぁという謎レベルだ。


【アカデミーホワイトデーの赤と白】


明日、日本アカデミー最優秀各賞の発表日は

旧暦の如月十五日で望月、新暦の3月14日

ホワイトデー満月、その皆既月食が観られる。


神戸住吉イタリアンの赤白ワインで乾杯を。🥂



1000015358

啓蟄(けいちつ)二十四節気 
次の春分前日迄の14日間
啓蟄(の候)は今年3月5日(〜19日)

蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)七十二候
次の桃始笑(ももはじめてわらう)前日迄の5日間
ちっちゅうけいこの気は今年3月5日〜9日


啓蟄後の初めての週末は晴れ
土曜日のスタンダードな日記
地上に出てくる虫の気分で…。


【仕事無き土曜一日ルーティーン 
   かく蠢けり啓蟄の候】🪰


🪰蠢(うごめ)く・・・
わたしが調べた歳時記では季語ではないが
同じく生成AIは春の季語として答えてくる。
   

早朝は
Eテレの「笑タイム」(落語中心)
ABCテレビ「題名のない音楽会」

午前中はキッスFM
「ハイスクールノオト」
「純喫茶山石」
そして「ジャズ」


朝食は
なんでも丼、野菜ミックス
千切り野菜サラダ&ミニトマトアイコ
胡麻豆腐、トマトジュース


午前中は
ずっとFMで家事

昼食は
JR天王寺駅の立ち食い「南海そば」
きつねそば400円

午後は
1時から天王寺の近鉄阿倍野文化サロンで
NP同人クラリネティスト井上春緒さんと
ピアニスト宮崎剛さんのクラシック音楽講座
「80分間世界一周」80分で8か国の名曲演奏


帰りは
御堂筋線で梅田大阪ステーションシティシネマへ
『名もなき者』(別記)
午後3時40分〜6時10分

さらに帰りに
いつもの立ち呑み伸ちゃんでちょい呑み
BSテレ東「男はつらいよ」パーツ視聴


夕食は
豆腐ともやしミックス野菜味噌汁
鯖の水煮とちりめん山椒かけご飯


本は
ずっと携行している二冊の岩波文庫
芭蕉『おくの細道』芭蕉自筆『奥の細道』
松永K三蔵さんの「バリ山行」も再読中


【バリエーション大阪行の余寒かな】


1000015150
1000015170
1000015171
1000015172
1000015180

























































1000015206

新年度の小論文仕事始めに

職場変われば手弁当も変え

中身も器も… 兼務の楽しみ。


菜の花茎の辛子味噌和え物

もちろん生協さんの惣菜で

紀州梅干や八朔も彩り豊か。


レミゼミュージカルガイド

虎屋のいちご羊羹は戴き物

須磨区の丘の上の学び舎で

また一年間「文は人なり」。


【曇天に闘志をひめて春の丘】


《春風や闘志いだきて丘に立つ》
(高浜虚子)
  

1000015106
1000015107


日曜の朝は短歌俳句に続いて
グッド!モーニングとサンデーモーニング
テレビは其処まででKissFM(89.9神戸局)。

外食より自家食
家呑みはしない
呑む時だけ外食

これがマイブームゾクゾク(続続)する三大柱。

本日の昼食メニューは
サッポロ一番みそラーメン&胡瓜大根サラダ
具材は白菜・ぶなしめじ・健康熟成鶏ささみ。

七味は例の八幡屋礒五郎を足してあたたまる。


【肉の日らし低音で津田健次郎】(^o^)


このあとは山人画伯と、三谷恵子さんの
北野坂ギャラリー個展に参る… 二人共に
NP誌のレギュラー執筆者で芸術家なのだ。

アフターは「肉」?… 否、北野坂の「?!」。


今、ボン・ジョヴィ「イッツ・マイ・ライフ」
が流れている♪♪♪そうだよね、それが人生。


【イッツ・マイ・ライフ寒波の春街へ】


(^o^)
津田健次郎・・・
声優で鬼滅の刃の重要人物(知らんけど)
の声も担当、キッスFM日曜12時からDJ
この日ラストは「肉くいにいくか〜」…
そのあと、なかやまきんに君の好きな曲
として「イッツ・マイ・ライフ」…この
曲がなけれは今の自分はないと…凄いな。


1000014214



このページのトップヘ