ドッグイヤーのいいこと実践
(宏川)

職場の机やロッカーに置いたままのマイブック
整理整頓してみたところ… いかにも「いいこと」
がいっぱい詰まっていそうな文庫本三冊を発見
一気に再読して先日述べたドッグイヤーを敢行
この中でさらに厳選ダブルイヤー(二重に折り目)
四字熟語で「禅」から三つにしぼってみました
雨奇晴好(うきせいこう:晴れてよし、雨もまたよしと思う人になる)
回向返照(えこうへんしょう:一日一回、自分はどうしたいと自問する)
行雲流水(こううんりゅうすい:雲や水の流れのように、ゆったり自由に)

そしてこの日に強く心に残ったのは「老子」から次の二語に纏わる言葉
道(タオ)
徳(テ)
「道」タオとは万物を生みだす力
「徳」テとは人間的成長の源
この二つを合わせて「道徳」タオテ
品行方正なのが道徳だと思っていましたが
それは違うようですね少なくとも老子的に
後で気づきましたが…その言葉は裏表紙のキャッチになっています
2000年以上も多くの人々に愛され語り継がれてきた「老子道徳経」
「ブッダ」からもひとつだけ… 比喩的な「玉石混淆」からの花摘み
ああ、こちらの方が具体的でいいですね… 最も印象的な気がします
「花摘みの上手な人」のように
「よい言葉」だけを聞くことだ
「悪い言葉」をひろい集めない
たぶん再販に出そうと思ってか…
状態よく保管してあったのですが
犬耳を端折ることで出さず仕舞い
になり生徒の心に開花する… かも
【よい言葉聞くように摘む春の花】
(宏川)

職場の机やロッカーに置いたままのマイブック
整理整頓してみたところ… いかにも「いいこと」
がいっぱい詰まっていそうな文庫本三冊を発見
一気に再読して先日述べたドッグイヤーを敢行
この中でさらに厳選ダブルイヤー(二重に折り目)
四字熟語で「禅」から三つにしぼってみました
雨奇晴好(うきせいこう:晴れてよし、雨もまたよしと思う人になる)
回向返照(えこうへんしょう:一日一回、自分はどうしたいと自問する)
行雲流水(こううんりゅうすい:雲や水の流れのように、ゆったり自由に)

そしてこの日に強く心に残ったのは「老子」から次の二語に纏わる言葉
道(タオ)
徳(テ)
「道」タオとは万物を生みだす力
「徳」テとは人間的成長の源
この二つを合わせて「道徳」タオテ
品行方正なのが道徳だと思っていましたが
それは違うようですね少なくとも老子的に
後で気づきましたが…その言葉は裏表紙のキャッチになっています
2000年以上も多くの人々に愛され語り継がれてきた「老子道徳経」
「ブッダ」からもひとつだけ… 比喩的な「玉石混淆」からの花摘み
ああ、こちらの方が具体的でいいですね… 最も印象的な気がします
「花摘みの上手な人」のように
「よい言葉」だけを聞くことだ
「悪い言葉」をひろい集めない
たぶん再販に出そうと思ってか…
状態よく保管してあったのですが
犬耳を端折ることで出さず仕舞い
になり生徒の心に開花する… かも
【よい言葉聞くように摘む春の花】