建国記念日のことを紀元節と言います。
歳時記の「建国記念の日」は日本国が
出来た日では無いというのが定説です。
南熊山人(なんゆうさんじん)画伯の作品で
昨年秋の「nantensobooks展」にて入手の
『哲学外論2023』をゆっくり捲っていると、
画伯お得意の哲学者&至言コラージュとも
言うべきラインナップに惹かれたので、朝
のNHK短歌&俳句に引き続き検索&思索を
脳内展開しておりました。山人おそるべし。
2024年はインマヌエル・カントの生誕300年
であることを知り、この日に標題句を認めて、
「対象が認識に従う」
「美学的判断は客観とは無関係である」
を、なるべく短く易しく言い換えてみました。
思っていると、ものはそうなる
美しいという、そのわけはない
ドイツ観念論の礎となる認識論と純粋理性批判
の次には、フランシス・ベーコン、こちらは既
に400年前に最晩年のイギリス哲学者1626年没。
「4つのイドラ」イドラとは思い込み・偏見・
先入観で「種族・洞窟・市場・劇場」のイドラ、
各々同じく言い換えにチャレンジしてみました。
みんなにそうみえる
しらないだけのこと
みんなそういってる
あのひとがいってる
三宮のピアノバー「ピア・ジュリアン」で初見
(このバーはもうありません、平成ロマン🎹)
南天荘画廊で再見の芸術家にして哲学者の柳人。
ところでカントやベーコンや山人哲学が
紀元節とどう結びつくのかと言うならば
ハイ、そうなのです。
【そうみえて思っていると紀元節
(付け句)みんながいつか戦争もそう】
今日はこのあと、大阪市生野区の小路にある
光徳寺で18時30分開演の落語ふたり会に参上、
「林家菊丸&桂天吾」を、認識とイドラには
とらわれることなく、鑑賞堪能の紀元節の夜。
知は力なり
(同時に)
無知は力なり
【知は力無知は力の紀元節】
歳時記の「建国記念の日」は日本国が
出来た日では無いというのが定説です。
南熊山人(なんゆうさんじん)画伯の作品で
昨年秋の「nantensobooks展」にて入手の
『哲学外論2023』をゆっくり捲っていると、
画伯お得意の哲学者&至言コラージュとも
言うべきラインナップに惹かれたので、朝
のNHK短歌&俳句に引き続き検索&思索を
脳内展開しておりました。山人おそるべし。
2024年はインマヌエル・カントの生誕300年
であることを知り、この日に標題句を認めて、
「対象が認識に従う」
「美学的判断は客観とは無関係である」
を、なるべく短く易しく言い換えてみました。
思っていると、ものはそうなる
美しいという、そのわけはない
ドイツ観念論の礎となる認識論と純粋理性批判
の次には、フランシス・ベーコン、こちらは既
に400年前に最晩年のイギリス哲学者1626年没。
「4つのイドラ」イドラとは思い込み・偏見・
先入観で「種族・洞窟・市場・劇場」のイドラ、
各々同じく言い換えにチャレンジしてみました。
みんなにそうみえる
しらないだけのこと
みんなそういってる
あのひとがいってる
三宮のピアノバー「ピア・ジュリアン」で初見
(このバーはもうありません、平成ロマン🎹)
南天荘画廊で再見の芸術家にして哲学者の柳人。
ところでカントやベーコンや山人哲学が
紀元節とどう結びつくのかと言うならば
ハイ、そうなのです。
【そうみえて思っていると紀元節
(付け句)みんながいつか戦争もそう】
今日はこのあと、大阪市生野区の小路にある
光徳寺で18時30分開演の落語ふたり会に参上、
「林家菊丸&桂天吾」を、認識とイドラには
とらわれることなく、鑑賞堪能の紀元節の夜。
知は力なり
(同時に)
無知は力なり
【知は力無知は力の紀元節】