NPブログ「Leitmotiv 」言葉・論理・主題連鎖への旅

カテゴリ: 村上春樹

天神祭り近き古書店


この日は公休日で、都島に用事があり、更に地下鉄の
天神橋筋六丁目駅から「僕は歩いた」を只管に実践。
一万歩を越えると、トランス状態になり何歩でもOK。


『TVピープル』(一九九〇年一月二十五日第一刷)
『レキシントンの幽霊』(1996年11月30日第1刷)

大阪市北区天神橋三丁目
天牛書店で見つけました。

前者は300円で、
特に状態のよい後者は480円。

何だか切なくなり、買ってしまいました。
喜んでくださる愛好家に、差しあげたい。

一丁目の伊吹珈琲で、濃いブレンドとバタートースト。
このあとは、天満天神繁昌亭の夜席で菊丸師匠公演へ。

まさに1996年頃の教え子さん(中高一貫の男子校)夫妻
と、寄席と夕食をご一緒するのですが、あの頃はまだ
「レキシントンの幽霊」をすぐに国語教材化できずに、
2000年頃に、高知の帰国子女たちに説いた記憶あり。

幽霊が怖いのか、初めての世界が怖いのか、不思議で。


【ボストンの幽霊に正尚は勝つ】


〈追記〉
実際には、早めの待ち合わせで、夜席前に繁昌亭の
すぐ近く「天神寿司」で乾杯が叶いました… お二人
ともに医師で職場婚とのことで、テンダラーさん
(繁昌亭には珍しい漫才ゲスト)大ファンだそうです
が… 菊丸師匠推しのNPと異界にて、呵呵大笑い…。



DSC_2645~2
DSC_2648~2
DSC_2649~2
DSC_2647 

村上春樹さんは
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』
の「おわり」漢字送りがなを現代表記ではない形に
していたので標題句も倣ってみました… 謎の多い本
であることは「セカオワ」も「マチカベ」も同じ…。


『街とその不確かな壁』は
wikiによると何故か「街と、〜」とタイトルに読点
が付き「中編小説」となっています…重いのですが
マリメッコバッグに入れ持ち歩くことにしました… 
職場机上に置くだけではなかなか読み進めません。


10万円で秋には
著者サイン入りの愛蔵版が2か月前から予約先着300名
限定販売されるようで…新潮社が初版30万部肝煎り🍖
の原稿1200枚…でも書き下ろしの新作大作では無い?
巷やネット上での盛り上がりかたも期待ほどには…。


わくわく感は
「セカオワ」に及びませんが思春期の16.17歳男女
の「物語」ではあるので…同年齢の生徒さんたちに
ネタバレに注意しながら紹介もして…自分自身読了
を目指していますから又あらためて当ブログでも…。


《春風の日本に源氏物語》(京極杞陽)


【日本の春の終りに村上春樹】


🍖肝煎り・・・
肝は煎(い:炒/熬)るもので火にかけて熱します
… しかし一般的に肝入りと書く誤記が多くて
現在の辞書(ウェブは無論)は肝入りで併記です。



二日目は西新宿郵便局で旅の手紙投函
新宿から高田馬場そして早稲田に十時

予約済み村上春樹ライブラリーは昨夏
以来で二冊ひたすら読み正門前に出る

学友でフリーライター&エディターの
nissyと待ち合わせ学生洋食屋でランチ

体調を心配しながらの再会も元気そう
でお言葉に甘えて新宿区文京区豊島区

案内の終点は都電荒川線の鬼子母神駅
小一時間かけてゆっくり南千住北千住

松尾芭蕉の「おくの細道」の首途の地
現在の千住大橋辺りのゆかりの場所へ

黄昏迫るなか都電屋カフェと古書店へ
流石「明日のジョー」の街と後で聞く

再び都電で三ノ崎橋から早稲田に戻り
バスで新宿西口へこの夜コンビニ弁当


旅日記もラインデトックスも続きます
… ピアノは春樹さんのジャズ喫茶由来。


【約束は真夏の新宿夜の街】


DSC_2140
DSC_2141
DSC_2170
DSC_2175
DSC_2179
DSC_2189
DSC_2204
DSC_2214
DSC_2218~2


先日のバースデイに頂戴した
2002年初刊の文庫本月報付き

二十年前私がまだNPではなく
予備校でヒロシンと呼ばれて
とてもあやしい国語を教えて
ウィスキーを呑まなかった頃


スコットランドのスコッチと
アイルランドのアイリッシュ
特にシングルモルトを呑んで
みたくなる洒脱な文章の一冊

春樹さん本人が撮った写真が
いくつも載っています味わい
深くてまるで20年ものの逸品
のようです… ことばが蕩ける

吉田拓郎さんが歌詞の一部に
差別語(事後そのようになって
しまった慣用語)を用いたため
鬼っ子(?)扱いになった名曲
「ペニーレインでバーボン」
(『今はまだ人生を語らず』
1974年) を聴いてバーボンに
憧れてメイカーズマークなど
かつて好んでいたのですが…
バースデイバーで戴いた一杯
でアイリッシュウィスキーの
ジェムソンの神戸ハイボール
… これがほんとうにNPには 
絶品(シチュエーション含め)
だったので頭のなかのことば
は今ガリバー旅行記を書いた
ジョナサン・スウィフト的に
なっています… アイルランド
出身作家は他にジョイス有名


さてさて実は呑まずに読んで
います… これもまた悪くない

「きっと、ウィスキーが飲みたくなる。
だれかと話したくなる。」帯キャッチ
コピーは実によくできていますねハイ


【ウィスキーのことばでメリー・クリスマス】


DSC_1590~2




 

『若い読者のための短編小説案内』(1997年)
で村上春樹さんが若い人達に推していた中の
一篇 安岡章太郎「ガラスの靴」…これは凄い。

発表されたS26年(1951年)から70年を経て
古臭い感じが全くしないこともそうですが
… 村上春樹さんの作品だよと言われても…
あ~そうだよね~そんな感じがするよね~
と言ってしまいそうな…まさに「感じ」。

「感じ」の英語訳は
feel(feeling)
impression
sense(sensing)
perception
effect
imaging
touch
などが挙げられますが
「心」の
mind/heart/spirit/soul/feeling
同様に使い分けが難しそうです。

おや…共通しているのが feeling ですね。

何はともあれ
「熊」の話から入るのは
川上弘美さんの『神様』もそうだし
ああ、川上さんの感じも春樹さんと似ている
ところがありますよね、心の赴くま まの部分。🐻


村上春樹さんの熊と言えば何と言ってもあの
『ノルウェイの森』(下)に出てくる「春の熊」
の話… 緑に僕は「春の熊くらい好きだよ」と
言いますよね…まったく意味ワカランジェロ。

フィーリングとしか言いようがありませんね。

安岡章太郎さんは70年前のまだ太平洋戦争の
影が作品内にもある一方で…「熊に会いたい」
という悦子と僕の電話での対話から入ります。

うわあ、ぶっ飛びますね…「第三の新人」は
遠藤周作・吉行淳之介はよく聞きよく読んだ
記憶がありますが 安岡章太郎…村上春樹さん。

きっと「鏡」のように思えたのではないかな
… 自分の姿を写しながら自分では無い別もの
を見せられてしまう「怖い話」…そうです…
『カンガルー日和』の中の一話…当ブログの
本日のオチは文庫本の二十数ページの標題
の「ガラスの靴」を脱ぎ落として行ったこと
が…「鏡なら、あすこに大きいのがあるぜ。」
というエンディングに繋がっていく奇遇の話。

だから…一寸怖かったのです…その件(くだり)。

「悪い仲間」は全くハルキ的ではないようで
この二作を併題にした講談社文芸文庫も凄い。


オリックス・バファローズ パ・リーグ優勝の
10月27日は「文字・活字文化の日」なので…
10月27日〜11月9日の二週間は「読書週間」
…素敵な一本と邂逅(かいこう-巡り逢い)を…。


【脱ぎ捨てたガラスの靴に柳散る】


柳が散り始めると秋も終わりますが
読書の秋は初冬へとまだまだ続いて
心に柳葉は散り積もってゆきます…
本当は若い時に読みたかった本との
逢瀬はあたかも「巡礼」を想わせて
…ガラスの靴を拾いたくなりました。


[追記]
三毛猫のフェルト栞は三宮Opa2ジュンク堂書店…
文庫本の紙カバーは阪神芦屋宝盛館で…こちらは
春樹少年の村上家御用達(ごようたし)だった本屋。


IMG_20211028_120441








このページのトップヘ