NPブログ「Leitmotiv 」言葉・論理・主題連鎖への旅

カテゴリ: 食(しょく)

この日はイタリアンのア・テンポに居た。

日本アカデミー大賞の発表の宵のことで
既報の通り、横浜流星(本名)が最優秀
主演男優賞に輝いた、ホワイトデーの日。

赤と白

赤と白が出逢い、ロゼも別個に存在感を
示すことのあるように、「文は人なり」
に似て「ワインは人なり」なのだと思う。


寒い春宵、ご縁を戴き徳島からのお客様
写真家の大杉隼平さんときのこファーム
天恵菇(てんけいこ)栽培株式会社社長
大塚芳絋さんと愉しい異種同人型交流会。

あらためて阿波食大使の小山悠太シェフ
のコーディネートに感謝のイブニング。

ちなみに、ア・テンポ④はNP同人集合に
なったので、公式ホームぺージとしての
アメブロ(アメーバブログ)の方に掲載
…会員登録無しでも自由閲覧と書き込み
可能、是非そちらへもお越しください。


一期一会だけではない、リフレッシュかつ
サスティナブルな出逢いもあるア・テンポ。🥂


【春宵の食は人なりリストランテ】🍴



🍴リストランテ(Ristorante)
イタリア語で「レストラン」を意味する言葉
です。一般的には高級レストランを指します
が、気楽なお店でもリストランテを名乗る場
合があります。[AIによる概要]




1000015662
1000015663
1000015410
1000015665
1000015668


神戸市東灘区甲南町の灘中学高校東隣
国道2号線沿いにあるパティスリー🍰
当ブログでお馴染みの「クレデリアン」。

本日21日から季節限定「桜モティーフ」が
店内いっぱいに並び始めました… この日の
オススメは(^^)「ショートケーキですね❤」
とのことで、早速珈琲に合わせ戴きました。

いちごが小粒ですが上質で全体のクリーム
と生地にマッチします、爽やかな甘さです。


フィナンシェ・ガレット・クッキー桜ラッピング
も華やかに…  丁度この日 高曲伸和さん(別記事)
「絆コンサート in 大阪」&元同僚歓送会に贈る
に相応しく…思わずフランス語の絆「リアン」と
そうだ、星の王子さまの作中語「クレデリアン」
「絆を結ぶ」に思いを馳せたことでした。(^o^)


【絆コンサートに春のクレデリアン】


【おつかれさまクレデリアンの歓送会】


1000015607
1000015605
1000015604


カップ焼きそばペヤングに
四種四昧シリーズがあって
三昧を上回る「四昧」なる
言葉をネット上で見つけた。

教えてくれたのは又もAIで
まるでペヤングを食べたかの
ような説明の言葉で感心する。

ちなみに「かけ」の意味や、春寒に更に寒い
「言葉をかけそばにいる、というダジャレ」
について訊いてみたので、成果は別記事で。


JR敦賀駅構内「あまの」の「かけ」340円
(10時のおやつ)

ハピライン武生駅構内「今庄そば」の「かけ」
350円(昼前の軽食)

武生駅近「御清水庵」の「おろしそばと天盛り小」🍜
800円+560円(遅い昼食)

JR京都駅ホーム「麺屋京都」の「かけ」330円
(蒲鉾標準、宵の軽食)



🍜
越前手打ちそば「おしょうずあん」は
行列の出来る店で、ご近所客&観光客。
この日は日曜日、1時半から雨の中で
約25分待った以上のコスパ・タイパ。😋


【言葉かけそばにいるかけそば温し】🀦


🀦温(ぬく)し・・・
暖かい(温かい)こと、三春の季語。



1000015429
1000015509
1000015471
1000015474

啓蟄(けいちつ)二十四節気 
次の春分前日迄の14日間
啓蟄(の候)は今年3月5日(〜19日)

蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)七十二候
次の桃始笑(ももはじめてわらう)前日迄の5日間
ちっちゅうけいこの気は今年3月5日〜9日


啓蟄後の初めての週末は晴れ
土曜日のスタンダードな日記
地上に出てくる虫の気分で…。


【仕事無き土曜一日ルーティーン 
   かく蠢けり啓蟄の候】🪰


🪰蠢(うごめ)く・・・
わたしが調べた歳時記では季語ではないが
同じく生成AIは春の季語として答えてくる。
   

早朝は
Eテレの「笑タイム」(落語中心)
ABCテレビ「題名のない音楽会」

午前中はキッスFM
「ハイスクールノオト」
「純喫茶山石」
そして「ジャズ」


朝食は
なんでも丼、野菜ミックス
千切り野菜サラダ&ミニトマトアイコ
胡麻豆腐、トマトジュース


午前中は
ずっとFMで家事

昼食は
JR天王寺駅の立ち食い「南海そば」
きつねそば400円

午後は
1時から天王寺の近鉄阿倍野文化サロンで
NP同人クラリネティスト井上春緒さんと
ピアニスト宮崎剛さんのクラシック音楽講座
「80分間世界一周」80分で8か国の名曲演奏


帰りは
御堂筋線で梅田大阪ステーションシティシネマへ
『名もなき者』(別記)
午後3時40分〜6時10分

さらに帰りに
いつもの立ち呑み伸ちゃんでちょい呑み
BSテレ東「男はつらいよ」パーツ視聴


夕食は
豆腐ともやしミックス野菜味噌汁
鯖の水煮とちりめん山椒かけご飯


本は
ずっと携行している二冊の岩波文庫
芭蕉『おくの細道』芭蕉自筆『奥の細道』
松永K三蔵さんの「バリ山行」も再読中


【バリエーション大阪行の余寒かな】


1000015150
1000015170
1000015171
1000015172
1000015180

























































1000015206




【ひなまつり弁当艶やかに愛し】♡




「艶(つや・あで)やかなり」
潤いがあって美しい様子や色めいた感じがする様子
を表します。
【用例】
潤いがあって美しいようすにお書きになっているが
色めいた感じがする
「艶」という字には、優美な風情や華やかな美しさ
という意味もあります。

「愛(かな)し」には
「いとしい」「かわいい」「慕わしい」などの意味
があります。
【意味】
いとおしい
愛すべきである
かわいらしい
気がかりである
いたわしい
慕わしい

[いずれも「AIによる概要」で、まだまだ説明の
アンバランスな感じがする、試用中だからね。
因みに、あでやかの語源は「貴(あて)なり」で
かなしは「兼(か)ぬ」であるようだ、おそらく。]


1000015071
1000014847
1000014869
1000014542


このページのトップヘ