NPブログ「Leitmotiv 」言葉・論理・主題連鎖への旅

カテゴリ: 四字熟語

十日ぶりぐらいに立ち呑み屋の
伸ちゃんに寄ってみた… この日
京セラドーム球場のデイゲーム
でオリックスが逆転勝ちで五月
初旬以来の3位浮上… 機嫌よく
甲子園球場のナイトゲーム応援
の阪神戦ビューイング… まさか
の逆転サヨナラ勝ちを帰宅後に
知ったという… 酷暑日のW勝利。

画像はサービス逸品の納豆蕎麦
と缶詰伸ちゃんで今マイブーム
の赤貝… 日曜出勤で納得の試験
作りが出来て更に納豆食うとは
… 甲南本通は七夕祭りで賑わい
を見せ伸ちゃんも少し体調回復
のようで… こんな日は商店街の
ある町に暮らしているプチ幸せ
を実感する… 宮本輝さんの名作
『夢見通りの人々』を読みたく
なったので明日は校内図書館で
探してみようと思う… 大阪府の
東の外れ大東市の駅近でかつて
下宿していた輝さんの青春時代
住道商店街のオムニバス物語だ。

大東市には大阪桐蔭があるのだ
… ここで中学入試問題に当作を
出題しようとして我ながら力作
を仕上げたのに登場人物の一人
時計屋の息子の風体や素行描写
に問題ありとボツになったのは
信じ難い悪夢の話で… もう時効
だが粘り勝ち出来なかった阪神
もオリックスも職場も暗黒時代。


【一炊の夢見通りに乞巧奠】🎋


🎋
一炊之夢(いっすいのゆめ)・・・
一炊は粟飯を炊く時間のこと。唐代、立身出世
を願う盧生ろせいという青年が、邯鄲かんたん
という町で出世がかなうという枕を借りて寝た。
するとよい妻をめとったうえ栄耀えいよう栄華
をきわめる夢を見たが、夢からさめるとまだ粟
すら炊き上がっていない短い時間であった、と
いう物語から。出典『枕中記ちんちゅうき』
[学研 四字熟語辞典より]

乞巧奠(きこうでん)・・・
祭壇に針などを供えて星に祈りを捧げ織姫に
あやかり「機織りが上達するように」と願う
中国の風習のことで、今の日本の七夕の由来。
[ネット記事より]


(追添付)

一週間前の「伸ちゃん」と七夕飾りを再び。
1000008552
1000008849 

読解考察力をつけるなら春ですね
最適を突き詰めれば皆物語になる
わたくしはミステリー&クイズ派。


帯はキャッチが先入観につながり
本質を反映していないこともある
ので外しました… 読解開始の三冊。

出口汪(ひろし)さんは著者ではなく監修です
監修って何?
知念実希人さんは上から(目線)ラノベに抗う
ラノベって?
国語読解力をつけるためのタイトルまんま本
まんまって?


【どれもみなモノガタリなり三個の例】📚


ここでは単に三顧の礼という 
言葉の響きを用いただけの例 
… わたくし決して目上ならず。😎



📚三顧之礼(さんこのれい)
故事成語で目上の人が格下の者に 三度も
出向いてお願いをすること。中国で劉備
(りゅうび)が諸葛亮(しょかつりょう)
を迎える際に三度訪ねた故事に由来する。



DSC_2090~2

父の命日参りが叶いました
大谷祖廟の永代経法要の日

今年も帰省先の菩提寺には
雪とコロナの所為もあり…


人人人の京都駅からバスは長蛇の列
征きはタクシーにせざるを得ずして
還りは八坂前からバスでした超満員


「倶会一処」
ぐえいっしょ 
ともに同じところで教えに出会うこと


人の写り込みを切ろうとして花を切り
これもなにかの教えの暗示かなと思い
… 一事に気をとられ他事を忘れること


線香ロウソクと共にもとめたお供え花
黄菊には菊の丹精もした父を偲んで…
仕事の忙(せわ)しさに感(かま)けていて
孝行をしたい時にはもう逢えない虛空

… 終業式を控えた未明に二学期締めの
学級通信作成未完のまま副担任に託し
名神高速道路分岐で有り得ない間違い
をして越前市の実家に辿り着いた記憶


実家の仏壇の処に笑顔の遺影があり…
同じ黄色いオンシジウムが写り込んで
いるのを図らずも想い出したことです。


【想い出は黄色アフタークリスマス】


DSC_1605
DSC_1609
DSC_1612

時利あらず
時勢には勝てない

「垓下の歌」(がいかのうた BC202年)
楚漢の最後の戦いである垓下において
天運を悟った西楚の項羽は虞姫の前で

時不利兮騅不逝

時利あらずして騅逝かず… と即吟を

時勢には勝てず
騅(すい:項羽の名馬)は前に進めない

いわゆる「四面楚歌」の場面です…


前記事の徳川慶喜の大政奉還という
「無血開城」とは随分違うものです

項羽(項籍)は三十歳で… このあとに
虞美人を自ら殺し遁走しながら自刎
(じふん:首を刎ねて自害)するのです
…四年間 「王」を名乗っていました


慶喜は七十七歳の大正二年まで長命
深謀遠慮にして遠望深慮の人ですね
… 二年間「将軍」に就いていました


司馬遼太郎は実は中国物はたった一作
… それがロング・ベストセラーになる
『項羽と劉邦』(新潮文庫 上中下巻)で
不思議な気もするのですが… 戦国物や
幕末物や忍者物が好きだったようです


同じように時勢に勝てなかった二人を
ふと並べて記してみたくなりました…


【句読点時利あらず雲散霧消】


LINEやTwitterなど句読点不要の時代
… 漢詩や唐詩にも句読点はないから
ある意味 歴史は繰り返すのかもね


しかし句点(。)はあったほうがいい?
読点(、)はもう「とうてん」と読めず
. (なんかピリオドみたいな薄い点)に.
とって代わられているように思えます
… 生徒たちの提出物のことです、はい。


【九月の空近く高橋三千綱逝く】


俳句というよりツイート(書き込み)…
『九月の空』は芥川賞作家の受賞作
(1978年)でした…9月に読んでみます。

そうですね、句読点の使い方に注視します。




6月23日は1945年に沖縄戦終結の日で
沖縄のみならずこの国にとって大切…

… のはずが五輪会場で酒類禁止の方が
大きく報道されています… 都知事過労
入院と合わせて… 沖縄は緊急事態宣言
継続中… 76年前はひとつの大きな玉砕
があり… 次のさらに大きな玉砕に向け
… もう常軌を逸した日々が続きます…。


玉砕瓦全
ぎょくさいがぜん

忠誠心で名誉ある美しい死を選ぶか
自己保身で無為に生き長らえるか…
こんな二択で此の国は大衆の人権を
蹂躙(じゅうりん)したのですね酷い。


加川良は
「戦争しましょう」で逆説的に戦争
の大愚を訴えます… 勝ちましょうと
「教訓 Ⅰ」で
美しい死を選ぼうとする人たちにも
教えてくれます…  かくれなさいと。

後者はもう一年前… 女優の杏さんが
ギター弾き語りで動画発信し話題に。


教訓 Ⅰ   詞曲:加川良   

命はひとつ 人生は1回
だから 命をすてないようにネ
あわてると つい フラフラと
御国のためなのと 言われるとネ
青くなって しりごみなさい
にげなさい かくれなさい

御国は俺達 死んだとて
ずっと後まで 残りますヨネ
失礼しましたで 終るだけ
命の スペアは ありませんヨ
青くなって しりごみなさい
にげなさい かくれなさい

(以下割愛)


【あの夏のような教訓もう要らない】


【わたしたち無為に生きてはいない夏】




このページのトップヘ