「長恨歌」の末尾に
あたる第五場面8句
七言律詩として捉え
二学期高二漢文最後
の授業をしました。
標題の四字熟語二つ
それは対句の部分を
組み合わせて繋いだ
連結熟語になります。
随分と久しぶりの…
四字熟語カテゴリー。
[四字熟語としての意味]
男女がかたく契りを交わすこと
天地の恒久性即ち物事の永遠性
この双方はプラスのテーマで…
しかし添い遂げられない恨みと
時の刹那的有限的であることと
それらがマイナスのテーマです。
そうした抽象的な説明よりも
格調高い七言律詩(7字×8行)の
書き下し文朗読をするほうが
伝わり心に沁みるものですね。
唐の第九代目皇帝の玄宗帝は
二代目太宗帝の貞観の治にも
劣らぬ善政に開元の治で取り
組みながら(在位は約44年間)
晩年は楊貴妃に…とは言えど
安史の乱を潜り抜け77歳まで
生き延びます(685年~762年)。
ただし絶世の美女を謳われた
楊貴妃の方も実は薄命よりは
生きて反乱の渦中に絶命する
のです(719年~756年)…そう
彼女が亡くなった時の二人は
71歳-37歳だったのです…それ
を項羽と虞美人のようだとは
全く思えないんだけどなあ…。👀
う~ん… これを「世紀の恋」
「ひよくれんり」と 呼ぶか。
[直截(ちょくせつ)的な意味]
比翼鳥… 雌雄各一つずつの翼
しかなく並ばないと飛べない
連理枝… 二本の木が合体して
木目が一つにつながっている
NP2020年今学期最後の授業…
「漢文法のツボ」という名の
便利プリント(予備校時代の
教え子さんに貰った逸品で裏
に「古文法のツボ」)を全員
にプレゼントして「仕舞い」。
おつかれ(お元気)さまでしたね…
三学期も一緒に頑張りましょう。
今日からNP変わったのですが…。
【髪型に気づかれず歳末授業】
あたる第五場面8句
七言律詩として捉え
二学期高二漢文最後
の授業をしました。
標題の四字熟語二つ
それは対句の部分を
組み合わせて繋いだ
連結熟語になります。
随分と久しぶりの…
四字熟語カテゴリー。
[四字熟語としての意味]
男女がかたく契りを交わすこと
天地の恒久性即ち物事の永遠性
この双方はプラスのテーマで…
しかし添い遂げられない恨みと
時の刹那的有限的であることと
それらがマイナスのテーマです。
そうした抽象的な説明よりも
格調高い七言律詩(7字×8行)の
書き下し文朗読をするほうが
伝わり心に沁みるものですね。
唐の第九代目皇帝の玄宗帝は
二代目太宗帝の貞観の治にも
劣らぬ善政に開元の治で取り
組みながら(在位は約44年間)
晩年は楊貴妃に…とは言えど
安史の乱を潜り抜け77歳まで
生き延びます(685年~762年)。
ただし絶世の美女を謳われた
楊貴妃の方も実は薄命よりは
生きて反乱の渦中に絶命する
のです(719年~756年)…そう
彼女が亡くなった時の二人は
71歳-37歳だったのです…それ
を項羽と虞美人のようだとは
全く思えないんだけどなあ…。👀
う~ん… これを「世紀の恋」
「ひよくれんり」と 呼ぶか。
[直截(ちょくせつ)的な意味]
比翼鳥… 雌雄各一つずつの翼
しかなく並ばないと飛べない
連理枝… 二本の木が合体して
木目が一つにつながっている
NP2020年今学期最後の授業…
「漢文法のツボ」という名の
便利プリント(予備校時代の
教え子さんに貰った逸品で裏
に「古文法のツボ」)を全員
にプレゼントして「仕舞い」。
おつかれ(お元気)さまでしたね…
三学期も一緒に頑張りましょう。
今日からNP変わったのですが…。
【髪型に気づかれず歳末授業】