NPブログ「Leitmotiv 」言葉・論理・主題連鎖への旅

カテゴリ: 歴史

日本兵による
日本人の虐殺

神戸新聞朝刊23面記事を読み
「渡野喜屋(とのきや)事件」
に思い考えを巡らせていると
「戦争は人間を変える」との
言葉の「人間」は「自分」に
他ならないと強く感じるのだ。


沖縄戦の犠牲者は日米で計20万人と言われるが
民間人9万4000人で日本軍兵士等とほぼ同数…
差し引きで約1万2000人が米軍兵士等の死者数。

その犠牲者のなかに渡野喜屋事件の避難民35名
も含まれているのだ…「人は人を殺すのはなぜ」。


ところで、昨日ようやくビッグイシュー2024年 
4.15号をJR住吉駅改札近くの手売り場で買えた。

歌手ノラ・ジョーンズの表紙で、何よりも特集
記事「ガザ76年」とアラブ文学と思想評論家の
岡真理さんインタビュー頁が珠玉で私は教材化。

拠点販売員さんが三か月程前から居なくなって
六甲道駅担当者のかたがたまに来る程度だった
が、一昨日六甲道さんに会えたので最近二号を
買うとともに、ノラ・ジョーンズを持ってきて
とリクエストしての翌日だった、意気は通じた。


【沖縄もパレスチナもウクライナも黒南風】⬛




⬛黒南風(くろはえ)仲夏・・・
【子季語】
黒ばえ/荒はえ
【解説】
暗くどんよりとした梅雨の長雨が続く時期に吹く
湿った南風のこと。雨が続いて憂鬱な心持ちと、
このころの空や雲の色を重ねて「黒」とされた。
他に、梅雨中頃の激しい南風を「荒南風」、
梅雨明けの明るい空に吹く南風を「白南風」という。
[きごさい歳時記サイトより]



1000008512

NHK大河ドラマは今晩で第21回。

NHKテキストの前編には19回目迄 
の各回概要しか載っていないので、
とにかく前週を承けて愈々都から
山道・湖道を往く父の藤原為時と
まひろ(紫式部 : 吉高由里子)の
下向前途や如何に、期待感沸騰。🟣


【初夏(はつなつ)の越前下向カウントダウン】🕗


【越前へ式部も見しや麦の秋】🌾


🟣紫式部の越前下向・・・
『源氏物語』の作者として有名な紫式部が、
都を離れて越前の国に向かったのは、長徳
2年(996年)の夏だったとされている。
官途から遠ざかっていた父の藤原為時が、
春の除目で帝に文を奉り、やっと大国であ
る越前の国守に任じられ、式部はその父と
ともに国府があった武生(福井県越前市)に
やってきた。式部が生まれたのは天延元年
(973年)とする説が有力で23歳の頃。
長徳3年秋〜冬には父を置いて、一年余の
武生滞在から帰京する、寒かったらしい。
http://www2.ttn.ne.jp/
「紫式部と武生」に私見を少しだけ…。


🌾麦の秋・麦秋(ばくしゅう)・・・
麦が黄金色に実る頃で初夏の季語
ちなみに「竹の秋」は竹の古い葉
が黄色に変わる頃で晩春の季語。


1000008273

百年の歳泡沫(うたかた)の人


吉村昭の『関東大震災』
1977年(昭和52年)8月刊文春文庫の
2004年(平成16年)8月刊の新装版を
2023年(令和5年)8月刊のダブルカバー
商店街の本屋さんコーセイブックスのカバー
合わせてのトリプルカバーで読んでいます。📖

高名な地震学者の大森房吉と今村明恒の 
対立から始まり、大森死去と今村無力感
で閉じられています… 今村は東京大地震
と死者20万人とを予言的中させ、大阪の
大地震分析を外し、大森は地震学を確立
させ今村予言混乱を収拾して敗北します。


姫路回りで豊岡までの法要参列の途上…
青春18切符で快速・新快速・普通に乗り
神戸から四時間半ほどかけてゆっくりと
旅のお伴は一冊のみ…1923年(大正12年)
9月1日から100年の節目になるのです。


故新倉和文先生の逝去からは12年が過ぎ…
菩提寺の豊岡市出石福成寺(ふくじょうじ)
で十三回忌法要が営まれました…去る者は
日々に疎しとは言えず…59歳で鬼籍に入ら
れた2011年9月21日野分の朝がいまだに…。

南無阿弥陀佛南無阿弥陀佛…南無三南無三
彼のお称(とな)えが聞こえてくるようです、
龍谷大学非常勤講師として仏教文学講義も 
担当されていました… 翌年誕生のお孫さん
はすらりとした小学五年生で算数が得意…。


私事八月には三度の法要供養がありました
… こんなに鎮魂の思いにつつまれたことは
無くもはや五感が此岸にはないかのようで。


【哀しみに疎き幸い秋彼岸】


1000005549
1000005550
1000005551




阪神西宮駅南から高架沿いに東へ歩いてすぐ
小尻知博記者(享年30歳)の遺影に手を合わせ
ただ祈るために朝日新聞西宮阪神支局に行き
36年間という時の流れを痛切に感じました。

新聞記者ならずとも書く者の使命やペンの力
を奪う暴力への怒りは決して風化しません… 
祭壇の入口内側には警察官のかたが一人いて
とても丁寧に扉を開けて中に入れてくれます。


【唯合掌祈念せり憲法記念日】


いつかの当ブログ記事にあった最も重要かつ
肝心たる対比語は「具体と抽象」であるよう
に思われてなりません… 具体は滅びても抽象
は遺り… いいえ遺る具体こそが抽象化します。


DSC_2503
DSC_2502
DSC_2501

二か月間クルーズ船は運航出来ず
秋分の日前日から漸く再開したと
島内広場で案内説明がありました
… 長崎市が上陸ツアー可否を決定。

天候・大気・気象・保存・調査・
倒壊・修築等… 危険は多いらしく。


軍艦島の正式名称は「端島(はしま) 」
明治から昭和にかけて海底炭鉱で栄え
炭鉱の閉山にともなって無人島になり 
2015年には軍艦島を含む「明治日本の
産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭
産業」が世界文化遺産に登録され七年。

岩場に埋立を重ねた人工島… 完成した
外観が当時の軍艦「土佐」に似ていた
という通称… 文化都市空間だった意外。

劣悪な労働環境での炭鉱のイメージは
まったく異なるらしく日本で初の鉄筋
集合住宅や幼稚園小中学校なども充実
などなど… いつか初めて訪れるかたの
為にこれ以上は伏せます今は廃墟です。

桟橋から続く見学通路と見学広場だけ
… しかし発着港近くの三菱造船所地域
のジャイアントカンチレバークレーン
や途中寄港の高島を含めての世界遺産。

再訪まで崩れずに遺っていてほしいと
… 一部建造物が「余命半年」との学者
診断を越えていまだあるように… この
島にも旧グラバー邸という世界遺産の
構成要素の主トーマス・グラバーの息
づかいが海に敷いた電話線と共に残存。


青い空と海と
強い日差しに
海風心地よく。


【秋風は世界遺産の海の色】


DSC_1038
DSC_1073
DSC_1087






このページのトップヘ