NPブログ「Leitmotiv 」言葉・論理・主題連鎖への旅

カテゴリ: 鉄道

完全なゼロバリアフリー、足腰立つうちに是非共。

天守の地階から六階まで一方通行の急な上り階段、
さらに鎮守の小社を拝んで又一方通行で下り階段。

歴代城主の六家の家紋入り御城印が六種類販売中、
一種300円でコンプリートセットが1800円の潔さ。

国宝にして世界遺産、さすが圧巻の仕掛けと演出。

姫路市内の大空襲を奇跡的に免れた広大な城郭は、
西の丸だけで30分かかるから、合計で二時間半超。

さらに桜橋から外に出て隣接する庭園の好古園も、
40分ほどゆうるり散策して、御庭印を初めて入手。

インバウンド多く、連休明けの平日公休日に安堵、
覚え書きの代わりに画像多く残すもキリなく割愛。

コンセプトは「世界的フルコース型の難攻不落城」
と見ましたが、秀吉や千姫ゆかりの悠久の時流れ。


天守閣を正面にみるロケーションの屋敷風食堂の
ランチテラスで冬日を浴びながら、おでん等賞味。

純米酒「姫路城」の小瓶、ここからふわふわ街へ、
繁華街のみゆき通りより、西二階町のアーケード。

一品の粒餡のみ「鯛焼本舗」発見、一尾150円を、
店頭木のベンチにて、アツアツさくさくを頭から。

駅前ピオレに戻り、姫路通のかたオススメの眺望、
四階スタバから大名通り北に貫いて真正面に天守。

もちっとほうじ茶フラペチーノ生クリームバニラ
に「求肥」の食感が、スバラシーノとひとりごと。


冬の青春18切符は最後の5回目、活用じゅうぶん
条件を自画自賛し、ホームで「まねきの駅そば」。



【青春は心の若さ残り福】(^^)


【募金箱能登半島へ真っ直ぐに
   届け心の若さ捧げん】🗃


【二万歩を仕事始めの前日に】🚶‍♂


(^^)・・・
青春とは心の若さである(松下幸之助)
宵宮・本戎・残り福(十日ゑびす)

🗃・・・
この日は姫路城、レジ横など数か所あり。

🚶‍♂・・・
わたくしの場合は約14km、歳末は翌日
全身疲労でしたが、果たして年明けは。





この一冊は、余りにも心に染みたので再読、
青春18切符、日帰りの旅で大垣に携行した。

中味に触れるのは、文庫が新しい分ご法度、
でも少しお赦しを、金沢や輪島が描かれる。

これは奇遇でも確率論でもなくて、必然的、
能登半島地震お見舞いの気持ちが、沸々と。

大垣では、大垣城と芭蕉記念舘の二か所に、
滞在時間、三時間半弱しか居られなかった。


駅前や人通りのある所で、義捐金の募金箱、 
見かけたら必ず硬貨数枚、入れることにし、
今日も一万歩遥かに越え、歩けども見えず。   


【そりゃあなた思いが足りない冬の能登】






歳末押し詰まった28日に日帰り、
標題のように往来してきました。

母一周忌法要等の話を菩提寺で、
ちひろの生まれた家は駆け込み、
「新珠(あらたま)の羽二重餅」と
「五月ヶ瀬」を土産にしました。


敦賀以北への新幹線開業はそのまま
特急サンダーバードの廃絶か減便か。

在来線と新幹線の同じ敦賀はいいでしょうが、
武生はあらたに少し離れた越前たけふ駅での
開業になり… 武生駅に果たして恩恵はありや。


【あらたまの年紫式部光る】


1000006881
1000006882
1000006883 

悪友会という名の大学同期会を
メンバー9名で組んで40年以上。

コロナ禍で四年ぶり開催は長浜
紅葉名所 鶏足寺近くの己高庵…
三年にわたり懇切に対応をして
くださった素晴らしい隠れ家宿。

車で現地集合は長野からの遠来
含めて5名でJR湖西線近江塩津
から北陸本線で折返し木ノ本駅
からが2名でした… みんな元気。

鉄道と城郭は個人的に外せない
のでその画像もアップしますが
(長浜城は不覚にも撮りそびれ)
なんと言っても離れ部屋二室で
懇談と学生時代を想い起こして
慣例の四人型勝負事が進む間に
部屋の窓から見える紅葉も進む
進む🍁その見事さ。🍁🍁🍁🍁

快晴、曇り、雨、霰(あられ)に
雪(?) すべてが揃った三日間に
一つ肝要な案件になったことは
「悪友会」というネーミングの
可否(是非)でした… 同宿の他の
泊り客の方がたが食事会場前の
縦長黒板の「悪友会様」表示に
明らかに退いているヒソヒソ声。


NC(ネームチェンジ)を考え中の
メンバーや今回欠席メンバーの
変わらぬ健勝を祈りながら乾杯。🍻

自家製自慢の袋詰コシヒカリや長野
八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)
の七味缶などの手土産も全員戴いて
宿泊担当のNPは快哉と共に 来年の
関西学院大学ホームカミングそして
宝塚温泉というプランに同役立候補
… 大幹事の阿波漢(あわおとこ)決裁。


さて、標題句のNCの行方は如何に?

良友会? 猟友会みたいですね。🦮
紅葉会? 紅葉は冬枯れですから。🍂


【紅葉かるやうに我らの時語る】🍁


🍁・・・
古語的に「かる」には「枯る」「離る」が
共に下二段活用で掛けられますが この場合
四段活用の「狩る」も掛けてみました。

1000006595
1000006597
1000006581
1000006587
1000006549
1000006552


8月4日〜6日、8日〜10日、11日〜12日と
標記の地を巡ってきました… 旧友再会とか
人間ドックとか初盆供養とか主目的はあり、
それぞれにMessengerやLINEでの連絡の下、
しかし「鉄(道)・城(址)・食(事)・絵(画)」他、
俳句用語で言えば「傍題」も欠かさずにして、
「通・達者」のかたと連絡をしながらの旅です。


何かに夢中になっていれば、この八月という
鎮魂の時季のやるせなさを、やさしさつよさ
で乗りきることが出来るのではないかと決行。


駅舎やホームや改札連絡口や施設や時刻案内や
車内など、色々沢山撮りまして、通のかたへと
クイズのように送信しましたが、やはり此処は
「車両」本体に絞り掲載することにしました。


【何処までも鉄路は続く夏終わる】


1000004553
1000004543
1000004551
1000004571

1000004715
1000004717
1000004840
1000004842
1000004852
1000004906
1000004910
1000004938
1000005009
1000005019
1000005021
1000005232
1000005242
1000005248

このページのトップヘ