もう終わりましたが
案内葉書が10枚ほど
ありました… 一枚も
出さず済ませました。
南天荘画廊の企画展
「白の会」に参加し
色紙短冊14連句など
出品しておりました。
******************************
【白の会新春連鎖のソネット】
はつ春の城天空に白く解け
小寒の白やしらくも白鷺城
青鷺の青白よりも哀しくて
白南風の光り住吉川わたる
かぜひかりわかきは力ぞ白秋忌
石垣りん白いものがを詠む立冬
凛として白きいかりの百合一輪
白票を投じハイビスカスかほる
産土の白壁の地に新酒の香
白魚の夜游ぐごと呑み候ふ
白米を夜に炊き出して大寒
白雪や四半世紀を震災と
立春や幻夜乳白色のまま
春来る白の会より発信す
******************************
この4*4*3*3の14行詩が
ソネットでイタリア発。
行字数や連鎖にも拘りあり。
【白の連鎖】
-城-白鷺城-青鷺-住吉川
-光-作家-凛-ハイビスカス
-香-呑む-夜
-震災-幻夜-春
漢字読みがなクイズ(解答は最下方)
1白南風 : 梅雨明けに吹く南風
2産土 : その人の生まれた土地
3游ぐ・来る
二句目と十句目は「句頭韻」で
上中下句1音めは「si・si・si」。
「自粛の響き」もまた同音かも
「しししの自粛」句頭韻双句…。
【咳きて白き目光る自粛の冬】
【静寂なる自粛の冬の白々と】
(宏川)
続・漢字クイズ(同)
4咳く(せきをすることで 漢検1級)
5静寂(せいじゃく以外で「無言」も同じ)
「自粛」に負けず侮らず
かと言って騒がず…知識や
権威を笠に着て威張らず
6狼狽えず恨みず(上二段)
毅然として淡々としている
そんな人にわたしは
なかなかなれません…が
持続可能な開発目標(SDGs)
いい一日でありますように。

1しろはえ
2うぶすな
3およ(ぐ)・きた(る)
4しわぶ(く)
5しじま
6うろた(え)
9時半予約投稿にします。
21日は故S先生の月命日
9年前の9月21日9時半に
訃報がありました…合掌。
案内葉書が10枚ほど
ありました… 一枚も
出さず済ませました。
南天荘画廊の企画展
「白の会」に参加し
色紙短冊14連句など
出品しておりました。
******************************
【白の会新春連鎖のソネット】
はつ春の城天空に白く解け
小寒の白やしらくも白鷺城
青鷺の青白よりも哀しくて
白南風の光り住吉川わたる
かぜひかりわかきは力ぞ白秋忌
石垣りん白いものがを詠む立冬
凛として白きいかりの百合一輪
白票を投じハイビスカスかほる
産土の白壁の地に新酒の香
白魚の夜游ぐごと呑み候ふ
白米を夜に炊き出して大寒
白雪や四半世紀を震災と
立春や幻夜乳白色のまま
春来る白の会より発信す
******************************
この4*4*3*3の14行詩が
ソネットでイタリア発。
行字数や連鎖にも拘りあり。
【白の連鎖】
-城-白鷺城-青鷺-住吉川
-光-作家-凛-ハイビスカス
-香-呑む-夜
-震災-幻夜-春
漢字読みがなクイズ(解答は最下方)
1白南風 : 梅雨明けに吹く南風
2産土 : その人の生まれた土地
3游ぐ・来る
二句目と十句目は「句頭韻」で
上中下句1音めは「si・si・si」。
「自粛の響き」もまた同音かも
「しししの自粛」句頭韻双句…。
【咳きて白き目光る自粛の冬】
【静寂なる自粛の冬の白々と】
(宏川)
続・漢字クイズ(同)
4咳く(せきをすることで 漢検1級)
5静寂(せいじゃく以外で「無言」も同じ)
「自粛」に負けず侮らず
かと言って騒がず…知識や
権威を笠に着て威張らず
6狼狽えず恨みず(上二段)
毅然として淡々としている
そんな人にわたしは
なかなかなれません…が
持続可能な開発目標(SDGs)
いい一日でありますように。

1しろはえ
2うぶすな
3およ(ぐ)・きた(る)
4しわぶ(く)
5しじま
6うろた(え)
9時半予約投稿にします。
21日は故S先生の月命日
9年前の9月21日9時半に
訃報がありました…合掌。