NPブログ「Leitmotiv 」言葉・論理・主題連鎖への旅

カテゴリ:美術・絵画 > 漫画・アニメ

昨日は家庭教師の仕事帰りにいつもの蕎麦屋さん
に寄り出雲磯海苔と生姜の出雲そばを戴きました
… 蕎麦茶にそば焼酎の蕎麦湯割りという蕎麦三昧
こ、こ、これは旨い、やみつきになりそう磯海苔。

日曜日の夕刻でしたから所謂あのシンドロームが
近づいていました… かつ何げなく選んだメニュー
「イソノリ」…ピンと来て帰宅後の行動はひとつ。


久しぶりに「サザエさん」三本フルにリアル鑑賞
… さすがたかこ さんの声を聞きたくなったのです
タラちゃんを放映開始から53年間演じられました。

87歳でのご逝去ですからNP亡き母とほぼ同世代…
フグ田タラオは貴家堂子さんのメトニミー(換喩)
でもあったのだと思いながらひとつひとつを拝聴。

1話終了後に追悼テロップはありましたが…収録分
はまだあるようで少し安堵しました…放映開始から
ずっと同一なのはサザエさん役だけになりました。

"貴家ちゃんがいるうちは私も頑張らなきゃ"と思っ
いたので貴家ちゃんがいなくなって本当に寂しく
悲しい気持ちです… とコメントの加藤みどりさん。


にわかタラちゃんファンと言われてもいいので…
同一役の継続声優ギネスブック入りしている貴家
さん永遠の3歳児「好奇心旺盛」のメタファ(隠喩)
の声々を偲んで…哀悼と敬意を表したいと思います。


【タラちゃんに春が来たよと伝えたい】


DSC_1751

『戦争は女の顔をしていない』二作品

すごい

月並ですがどちらにもその言葉でしか言えず。


スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチさんは
ベラルーシの2015年ノーベル文学賞受賞作家
… 正確には史上初のジャーナリスト作家です。

1948年ウクライナ生まれ…1939年のドイツ軍
ポーランド侵攻で始まった第二次世界大戦の   
「ソ連従軍女性」をこれほど迄に「聞き取り」
で克明に発掘した偉業にまず圧倒されます。


そして初版は二年半前になる漫画本の作画は
小梅けいと さんで第50回日本漫画家協会賞
受賞…「漫画化した作者の蛮勇にも脱帽する」
と第1巻の帯で原作者と共に讃えられています。

「この本は理解するためのものではありません。
理解していないことを知るための本です。そう
簡単にわかってたまるものではないのです。」
…第2巻の帯裏に監修者のことばがあります。


ごめんなさい…標題と冒頭語は間違いです
すごいではなくて…すさまじく いたましく 
「美しくも切なく強靭」(富野由悠季アニメ
監督) … 原作にも漫画にも「瞠目」は同感。


買っただけ、持っているだけ、読んだだけ…
そうならないように意を決して「薦めます」
…今こそ「戦争反対」と思うだけ、言うだけ
では危うい時代の到来に他ならないのです。


【蟷螂の斧 戦争に振り翳(かざ)す】


DSC_0379~2

ずっと携行してじわじわ楽しんでいる大事な
一冊に『きのう何食べた?』(モーニングKC)
があります… 最新刊第19巻で 原作は『大奥』
でも知られる よしながふみさん …ちょうど今
ロードショーも西島秀俊さん内野聖陽さんで
絶賛好評… NPもこの作品を「何食べ伝道師」
を自任するかたと愉しく鑑賞したことです。

映画も勿論すばらしく…解説などよりも体感
すれば伝わるこの原作漫画のよさは…まさに
何杯も「おかわり」の欲しくなる美味しさ…
季節や年齢を重ねて生きてゆく移ろいゆく…
人と人の優しさあたたかさが まるで 季語の
冬日のように こころにさしてくるのです。☀️


【何食べた?言ってみたくて息白し】


☀️標題句の「冬日」・・・
「ふゆひ」とも「ふゆび」とも読みます…
天気予報で耳にする「冬日」は1日の最低 
気温が0℃未満の日ですから、「冬の1日」
のことです。一方「天文」ジャンル 季語
としての「冬日」は、冬の太陽そのもの、
またはその日差しを指します(イントネー
ションも違います)。[style.nikkei.com]


IMG_20211120_161755

本年1月5日付け初刊の本
『名詩・短歌・俳句物語』
全頁オールカラーの漫画。

朗読大好きのNP授業です。

詩人10人
歌人7人
俳人9人の人生と作品とが
鏤(ちりば)められています。

本校は5日が始業式で授業。

年始
卒業式(1月23日)までの短期間
高三現代文の授業の参考教材
… にするつもりでした本気で。

はい
「漫画朗読」が果たして可能
か否か… ひとクラスだけ試し
にやってみました… 困難多重。

物語
そうです… 聞いたことのない
モノをカタルのがモノガタリ
もののけもそこから生まれ…。

芭蕉
45歳で奥の細道の旅に出立し
50歳で大阪の御堂筋で弟子達
に見守られての逝去迄の描画。
(芥川龍之介「枯野抄」ご参考)

漫画
アニメや映画やドラマなどが
音声・朗読のみでどれほどに
伝え得るものか… チャレンジ。

写真
画像や絵画を言葉だけで再現
するのは至難のゆえに面白い
です… 鑑賞や解釈ではなくて。


本来
まだやっていないジャンルで
「短歌」を実作合わせ『舞姫』
森鷗外を歌人としても学習…。

歌人
与謝野晶子と斎藤茂吉だけは
何としても伝えたい…俵万智
も… ラジオDJって凄いですね
年越し作家 村上春樹氏並みに。


獲らぬ狸
…の目論見(もくろみ)でしたが
「あにはからんや」
「いかなることに」
「やればできるか」
「むりむりむりむ」
分厚い教材本は教科書並みに
とても難攻不落のテクスト…。



先生~そんなんより
ジブリ見たい~🎵
もののけ姫とか~


【新春にもののけ姫をカタルシス】


IMG_20210106_073709



17回目の放映だそうですね
封切り上映は1988年4月の
ゴールデンウィーク用で…
同時上映は「火垂るの墓」
だったのです…どちらも夏
のイメージ強い名作ですが
当時は「入替なし」映画館。

2020年の夏ジブリ放映日…
無念にも阪神タイガースの⚾
藤浪晋太郎投手復活ならず
4敗目で…しかもカープの
ルーキー投手にタイムリー
打たれて初完封された直後
の「切替あり」チャンネル。


「歩こう歩こうわたしは元気~♪♪」


お父さん役 糸井重里の声にとても
癒され…サツキ役日高のり子にも…
トトロはまさに「癒しのベテラン」。


嘘みたいな話なんですが…NPが
徳島県の山里木頭(当時は村)での
エコライフ(?)に踏み切った時
の借家は「トトロの家」のような
古民家だったんですよね…蔵書も
5000冊以上は持ち込んで二年間…
ミレニアム騒動の頃20年前ですが
阪神二年連続最下位の暗黒時代…
自業自得の紆余曲折 様々あっての
高知市内への転居までの短い日々。


・・・などというリアル想い出は
ともかく…このファンタジー作品
に毎度毎回魅せられ惹かれの正味
88分…CM合わせて1時間50分枠で
またまたじっくり見たくなります。


初夏から始まる物語のようです…
楠落葉(くすおちば)はクスノキの
落ち葉で季語としては初夏です🍃
…この後大楠(おおくすのき)生い茂り…。


【初夏(はつなつ)に晴耕雨読決め込んで】

【万緑の緑の万(よろず)異なりぬ】
(南天荘画廊の企画展「STAY」より)

【トトロ飛ぶ三十二年目の夏に】

【楠落葉こどもの頃に見えしもの】



このページのトップヘ